あたたかい春の陽気に誘われて、どこかお出かけしたい気分♪
家族で、友達と、カップルでお出かけするにピッタリなスポットはないかな〜とお探しではありませんか?

そんなあなたにピッタリなのが、佐倉チューリップフェスタです!
広大な敷地に咲き誇る色とりどりのチューリップを楽しんじゃおう!という佐倉チューリップフェスタは、千葉県佐倉市で行われるイベントです。
毎年県内外から多くの方が訪れ、開催期間中の来場者は約20万人も!
しかし、多くの方が訪れるイベントだからこそ心配なのが駐車場や混雑状況…。
そこで今回は、佐倉チューリップフェスタの駐車場情報と混雑状況を調査してきました!
2022年の佐倉チューリップフェスタの時期も予想しちゃいましょう!
佐倉チューリップフェスタって?

佐倉チューリップフェスタは毎年4月に佐倉ふるさと広場で行われるイベントです。
毎年、佐倉チューリップフェスタ期間中は多くの方で賑わいます。
関東最大級とも言われる佐倉ふるさと広場に植えられたチューリップの数は、なんと約100種類72万球!
広大な敷地一面に咲き誇るチューリップは圧巻の一言です。

見たら絶対「うわ〜!」と声が出てしまうよ!

そして佐倉ふるさと広場のシンボルと言えば、風をうけて回る雄大なオランダ風車。
「リーフデ」という名前のこの風車は、日本に3台しかない本格的なオランダ風車なんです。
風車と色とりどりのチューリップのコントラストが最高で、とってもステキな写真が撮れるんですよ〜!

まるで海外に来たみたいな気分♪
佐倉チューリップフェスタはいつ行われる?
佐倉チューリップフェスタは、毎年4月上旬から3週間ほど行われます。
開催期間はちょうどチューリップが見頃を迎える時期。
広場一面に咲いているチューリップを見ようと、市内外から多くの方が訪れる佐倉市の春の風物詩にもなっています。
また、佐倉チューリップフェスタでは、会場でのオランダ衣装の貸出・オランダフードの屋台出店・オルガンのストリート演奏・印旛沼遊覧船・レンタサイクルなどを実施しますよ!

大人も子どもも楽しめるイベントが盛りだくさん!
なぜ佐倉市でチューリップ?
江戸時代からオランダとの関係が深い佐倉市。
佐倉チューリップフェスタは、日蘭修好380年を記念して平成元年に始まりました。
毎年4月に行われる佐倉チューリップフェスタは2022年で34回目を迎えます。
人々の交流の場として、地域の方に愛され続けているイベントです。
佐倉チューリップフェスタの駐車場はどこ?
佐倉チューリップフェスタの駐車場は、農産物直売所「マルシェかしま」の横です。
佐倉チューリップフェスタ期間中に臨時で設置される駐車場で、開催期間中は1台1,000円と有料になります。
え?1台1,000円ってちょっと高くないか!?と思いますよね…。
確かにちょっと高いですが、この駐車料金はフェスタ運営費用に充てらるそうです。
きれいなチューリップを咲かせるため、会場を管理するための費用となります。

そう言われると、1台1,000円も仕方ないかな?
また、この臨時駐車場の収容台数は約500台と余裕があります。
フェスタ会場である佐倉ふるさと広場のすぐ隣に位置していますのでアクセスも良好ですよ。
料金 | 収容台数 | 利用時間 | |
---|---|---|---|
一般駐車場 | 普通車:1,000円 | 約500台 | 8:00〜17:00 |
第二駐車場 | 大型車:3,000円 マイクロバス: 2,000円 | 10台 | 8:00〜17:00 |
【おまけ情報】
佐倉チューリップフェスタ開催期間中は会場周辺に私設駐車場(個人がやってる所)も登場します。私設駐車場は会場の近くにあり、割安価格で駐車できます。
もし、佐倉ふるさと広場駐車場が混雑しているのであれば、私設駐車場の利用も検討してみてもいいですね!
akippa(アキッパ)というサイトで近くの駐車場を探すのもおすすめです♪
↓駐車場探しのおすすめサイト↓
佐倉チューリップフェスタ2022の開催日はいつ?
例年、4月上旬から3週間ほど行われる佐倉チューリップフェスタ。
2022年は4年3月26日(土)~4月17日(日)までとなります!

2022年の開催が無事に決定して嬉しいね♪
3月28日時点でチューリップは徐々に色づき始めた様子!
これからどんどん花が開いてきますよ〜!
佐倉チューリップフェスタの混雑状況は?
佐倉チューリップフェスタ開催期間中は約20万人の来場が見込まれており、とくに土日が混雑します。
会場である佐倉ふるさと広場はとっても広いので、混雑する土日であっても人とのある程度の距離を保ちながらチューリップを鑑賞することができます。

ただし、1つ注意したいのが周辺道路の渋滞!
一番混雑する土日の午前10:00ころは、会場3〜5キロ手前から渋滞が発生。
普段は20分ほどの道のりが、2,3時間待ちになる…という情報も!!
ヒェェ〜!!

渋滞ヤダ!混雑は回避したい!!という方は次をチェック☆
佐倉チューリップフェスタの混雑回避のポイント
上でも紹介したとおり、佐倉チューリップフェスタ開催期間中の土日はかなり混雑します。
土日の10:00〜13:00ころが混雑ピークで、この時間帯は駐車場も満車になり、周辺道路の渋滞に巻き込まれるとなかなか抜け出せない…ということになってしまいます。
そこで混雑回避のポイント!
- 朝9:00ころまでに来る
- 夕方に来る
- 平日に来る
- 京成佐倉駅からシャトルバスを利用する
- 天気の悪い日を狙う
- 思い切って開催期間終了後に来てみる
一番の奥の手は、佐倉チューリップフェスタ開催期間終了後に来てみることです。
開催期間終了後と言ってもまだ4月下旬。
見頃のピークは過ぎてしまいましたが、まだまだチューリップを楽しめる時期でもありますよ。
なお、開催期間前は会場にロープが張られていて立ち入ることができなくなっているようなので、注意してくださいね。

マルコのおすすめは平日かな!
佐倉チューリップフェスタへのアクセス
佐倉チューリップフェスタの会場である佐倉ふるさと広場へは、車かバスでの来場が便利です。
佐倉チューリップフェスタ開催期間中は、最寄りの京成佐倉駅から会場までのシャトルバスが運行されます。
所在地 | 〒285-0861千葉県佐倉市臼井田2714 |
電話 | 043−4868−898 |
車で | 東関東自動車道四街道IC・佐倉ICより約30分 |
バスで | 京成佐倉駅北口ロータリーから臨時シャトルバスが運行(200円) |
徒歩で | 京成佐倉駅・京成うすい駅から約40分 |
混雑する土日は公式サイトでもシャトルバスの利用を呼びかけています。
ぜひシャトルバスの利用も検討してみてくださいね。
↓千葉のレジャースポットをチェック↓
佐倉チューリップフェスタの見どころ

開催期間中はさまざまなイベントで楽しむことができる佐倉チューリップフェスタ。
ここでは佐倉チューリップフェスタの見どころをご紹介しちゃいます♪
オランダ衣装の貸出
こちらも人気のイベント、オランダ衣装の貸出です。
ザ・オランダ!という感じの服(フォルクローレ風衣装)を45分1,000円で借りることができます。
衣装は男性・女性・子どもサイズがあります。
衣装を着てフォトスポットで撮影するのがとっても人気です。
チューリップの掘り取り
佐倉チューリップフェスタでは、会場に植えられているチューリップが掘り取りされています。
風車の西側にある掘り取り専用のチューリップを10本500円で持ち帰ることができます。
スコップの貸出はありますが、長靴の貸出は行っていませんので、汚れてもOKな服装で行くといいですね!

お好みのチューリップを見つけちゃおう!
地元の飲食店やキッチンカーの出店
佐倉チューリップフェスタ開催期間中は、会場に地元の飲食店やキッチンカーが出店します。
焼きそばやから揚げをはじめさまざまなフードが販売されるので、お腹が空いたら腹ごしらえすることもできます。
印旛沼遊覧船
佐倉ふるさと広場のすぐ隣には印旛沼があり、岸辺からは遊覧船が発着しています。
40分かけて印旛沼をぐるっと遊覧するもので、地元のガイドさんが印旛沼の生態系などを詳しく教えてくれますよ。

印旛沼からの景色をぜひ楽しんでください♪
- 運行予定日:期間中の土日祝日
- 料金:大人1,000円・子ども500円
- 所要時間:40分
- 出航時間:9:30/10:00/10:50/11:20/12:40/13:10/14:00 /14:30
※天候などの理由で変更や中止になる場合があります
レンタサイクル
ちょっと珍しいオランダの自転車をレンタルすることができます。
貸出場所は佐倉ふるさと広場のほか、市内5ヶ所でレンタル可能です。
4月はサイクリングが気持ちのいい季節!
レンタサイクルで印旛沼周辺をグルっと観光してみるのもおすすめ!
- 料金:1日500円(電動アシスト自転車は1日1,000円)
- 時間:9:00〜16:00
- 貸出場所:佐倉ふるさと広場/京成佐倉駅観光案内所/JR佐倉駅前観光情報センターほか
佐倉チューリップフェスタの駐車場・2022年の開催日と混雑予想まとめ
佐倉チューリップフェスタの駐車場情報・2022年の開催日・混雑予想のまとめです。
この時期にしか見られない満開のチューリップ。
とってもキレイなのでぜひ一度足を運んでみてくださいね♪
春といえば行楽シーズン!
千葉のいろいろなレジャー施設が割引価格で利用できる、おすすめのサイト「アソビュー」をチェックしてみてくださいね♪
↓お得な価格で遊んじゃおう!↓
コメント