千葉県柏市にあるあけぼの山農業公園は、市内随一の花の名所。
四季折々さまざまな花を楽しむことができますが、とくに春はチューリップが有名!
その数、なんと16万株!というあけぼの山農業公園のチューリップは、柏市の春の風物詩。
チューリップの見頃の時期になると、市内市外問わず多くの方が訪れるんですよ。

色とりどりのチューリップは本当にキレイ!
そこで今回はあけぼの山農業公園のチューリップ!見頃はいつ?を調査してきました。
チューリップが見頃の時期の混雑状況やアクセス方法などいろいろご紹介しちゃいます♪
あけぼの山農業公園って?

まずはあけぼの山農業公園についてご紹介します。
あけぼの山農業公園は千葉県柏市にある市立公園です。
春には桜やチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモス、冬にはビオラなど、1年を通して花を楽しむことができます。
あけぼの山農業公園内には、「さくら山」と呼ばれる桜の名所があり200本ものソメイヨシノが満開になる時期は、多くの花見客で賑わいます。
桜の見頃は3月中旬〜4月中旬です。
また、あけぼの山農業公園では定期的にさまざまなワークショップを開催されます。
春と秋にはフリーマーケット、冬にはイルミネーションが開催されるなど、多くの市民に親しまれている公園なんですよ。

BBQハウスや売店もあって1日楽しめちゃう公園です♪
あけぼの山農業公園・チューリップの見頃はいつ?
例年、あけぼの山農業公園のチューリップは3月下旬ころから咲き初め、4月中旬ころに見頃のピークを迎えます。
あたたかい4月の気候に誘われるように、あけぼの山農業公園のチューリップたちは一気に咲き始めます。
過去の満開時期を見てみると…、2021年のチューリップは例年よりちょっと早く3月末に満開を迎えました。
そして2020年は4月14日に満開を迎えています。

その年の気候によって見頃のピークは変動しますよが、だいたい4月中旬が見頃のピーク!
この時期は暖かくなって活動的になる時期。
チューリップが見頃を迎えたあけぼの山農業公園は多くの方で賑わいます!
あけぼの山農業公園・チューリップはどこで見れる?

16万球のチューリップは、あけぼの山農業公園のシンボル的存在でもある風車前広場で見ることができます。
風車の前に植えられた色とりどりのチューリップと抜けるような青空を見ていると、まるで日本じゃないみたいな錯覚が!

ここはオランダですか!?
チューリップとチューリップの間は通路になっているので、より間近でチューリップを見ることができます。
また、チューリップ畑にはフォトスポットが登場!
どこでもドア風の黄色いドアや顔はめパネルがあるので、ぜひぜひ写真を撮ってみてね!

映え写真が撮れますよ〜♪
ちなみに、このチューリップは近隣小学校の生徒によって植えられたものです。
子どもたちが植えたチューリップが花を咲かせたと思うと、なんだか心があたたかくなりますね。
あけぼの山農業公園の混雑状況・4月の土曜日の体験談!
チューリップが見頃を迎えたあけぼの山農業公園はとーーっても混雑します。
とくに土日の10:00〜14:00頃は混雑のピーク!
どのくらい混んでるの?駐車場は停められる!?という方のためにマルコの体験談をご紹介しちゃいますね!

マルコ一家がチューリップが見頃を迎えた4月の土曜日に行ったときの体験談です。
マルコ一家はちょっと早めの朝9:30頃にあけぼの山農業公園に到着しました。
しかし9:30過ぎで駐車場は満車!近くの臨時駐車場(駐車場というか野原)に誘導されました。
マルコ一家が駐車場に車を入れた後も、どんどんどんどん車が来ます。
さて、車から降りたマルコ一家は歩いてチューリップ畑を目指します。
臨時駐車場からあけぼの山農業公園までは歩いて3分くらい。わりと近い!
風車が目印なのですぐにわかりましたよ。
そして肝心のチューリップですが、ちょうど見頃のピークでとーーってもキレイ♪
子どもたちと「何色が好き?」などと話をしながら、チューリップをゆっくりと鑑賞しました。

チューリップ畑がほんとにキレイで感動しましたー!
チューリップ畑は広いので、混雑しているといっても人が密集しているわけではありません。
でもフォトスポットは10人くらい並んでいましたね。
チューリップを鑑賞した後は、はあけぼの山農業公園のふるさと広場にある遊具で遊んで、売店でソフトクリームを買って食べました!
11時半ころに駐車場へ戻ると、ただの野原だった臨時駐車場は満車に…!

周辺道路も渋滞していて、帰るのも一苦労でしたー!ふぅ
結論!4月の土曜日は混んでいる!!
↓千葉のレジャースポットをチェック↓
あけぼの山農業公園の穴場の日時は?
あけぼの山農業公園でゆっくりとチューリップを楽しみたいという方のために、穴場の日時をご紹介しちゃいます。
まず穴場の日は平日です!
子どもたちの春休みが終わると空きます。
そして穴場の時間は開園直後の朝9:00と夕方16:00以降です。
混雑を避けたい場合は、早朝または夕方以降を目安に来園してみては?
あけぼの山農業公園・チューリップフェスティバル2022はいつ?
あけぼの山農業公園では、チューリップが見頃のピークを迎えた頃にチューリップフェスティバルが開催されます。
チューリップフェスティバルは、毎年4月中旬の土日に行われる大規模イベント。
チューリップフェスティバルは、市内の高校生たちによる吹奏楽演奏・お笑い芸人の漫才ショー・ダンスステージ・ワークショップなどなど盛り沢山な内容のイベントです。
毎年チューリップフェスティバルを楽しみにしている!という方も多いイベントですが、では2022年のチューリップフェスティバルはいつになるのでしょう?

マルコが予想する2022年のチューリップフェスティバルは4月9日(土)10日(日)!
チューリップの開花状況にもよりますが、4月の2週目の土日に行われることが多いので、9日(土)10日(日)と予想します!
残念ながら2020年2021年と2年連続で中止となってしまいましたが、2022年は開催されることを願います!
あけぼの山農業公園へのアクセス
あけぼの山農業公園は柏市の西、利根川の近くにあります。
来園には車かバス利用が便利です。
所在地 | 〒277-0825千葉県柏市布施2005−2 |
電話 | 047−133−8877 |
開園時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | ・月曜日(祝日の場合は翌日) ・年末年始(12月28日から1月4日まで) |
駐車場 | 無料あり、約230台 |
車で | 柏インターから約8km |
バス | ・JR我孫子駅北口阪東バス乗り場から「あけぼの山農業公園行き」または「あけぼの山公園入口行き」 ・JR柏駅西口東武バス乗り場から「三井団地行き」「布施弁天行き」 |
公式サイト | あけぼの山農業公園 |
JR我孫子駅から出ている「あけぼの山農業公園行き」は開園日のみ運行されます。
また、JR柏駅から出ているバスは本数が少なめです。
あけぼの山農業公園のチューリップの見頃と混雑状況・まとめ
あけぼの山農業公園のチューリップの見頃と混雑状況のまとめです。
近年ではテレビでも取り上げられるほど有名になった、あけぼの山農業公園のチューリップ。
キレイにならんだチューリップは圧巻の一言です!
そして、千葉県のレジャー施設をお得な価格で利用できるおすすめのサイト「アソビュー」もぜひチェックしてみてくださいね♪
↓お得に遊んじゃおう!↓
コメント