千葉県にあるマザー牧場は、250haという広さをほこる人気の観光スポットで、動物たちとのふれあいや子どもたちが大好きなアトラクション、そして四季折々の花を楽しむことができます。
そんなマザー牧場の春の風物詩は菜の花!
マザー牧場のほぼ中央に位置する大斜面にダイナミックに咲き乱れる約350万本の菜の花は、一見の価値あり!

菜の花の黄色い絨毯はまさに絶景ですよ〜!
そこで今回は、マザー牧場の菜の花の見頃がいつなのか?をご紹介します。
菜の花の開花時期、絶景ポイント、そして気になる混雑状況も合わせてご紹介します!
マザー牧場の菜の花の見頃はいつ?

マザー牧場の菜の花の見頃は3月中です。
冬から春に変わり、過ごしやすいあたたかな気候になった頃、マザー牧場の菜の花は見頃を迎えます。
例年、マザー牧場の菜の花は3月中旬〜3月下旬にかけて見頃のピークを迎えています。

温かくなってきて観光にちょうどいい時期ですね!
3月下旬の見頃のピークを過ぎると見れなくなっちゃうの?と心配することはありません!
遅咲きの菜の花という品種があり、遅咲きの菜の花は4月になってから開花を迎えます。
なので、マザー牧場の菜の花は長〜い期間楽しめるってわけですね♪

ちなみに菜の花の花言葉は「快活」「明るさ」!
見るだけで元気になる黄色の菜の花。
マザー牧場の菜の花畑を見ていっぱいパワーをもらっちゃいましょう♪
マザー牧場の菜の花の開花時期
マザー牧場の菜の花の開花時期は、2月中旬〜4月中旬です。

3ヶ月間、菜の花を楽しむことができちゃいます♪
2月中はイルミネーション、1月〜5月頃まではいちご狩りなど、マザー牧場で楽しめるのは菜の花だけではありません。
とくに2月は寒い時期ではありますが、マザー牧場での楽しみ方は沢山あります!
ペットと一緒に来園できるのも、マザー牧場の魅力ですね♪
マザー牧場の菜の花の絶景ポイント
マザー牧場の菜の花は「花の大斜面・西」という場所に咲いています。
マザー牧場ほほぼ中央に位置する大きな斜面の「花の大斜面・西」。
そこでは菜の花の中で写真を撮ったり、近くで触れたりすることができちゃいます♪

絶好の映えポイントだよ!
菜の花の絶景ポイント①ど真ん中に行く!
まずおすすめするのが、菜の花のど真ん中に行く!です。
とりあえず350万本のマザー牧場の菜の花に埋もれてみましょう!

全身で菜の花を感じちゃえ!
咲き乱れる菜の花の真ん中に立ってちょっと遠くから写真を撮ると、とっても素敵な写真が撮れちゃいますよ♪
また、菜の花の真ん中には「花の見晴台」があります。
ここもぜひ足を運んで欲しい写真スポットです!

映え写真が撮れますよ〜!
菜の花の絶景ポイント②わんわんバス
とーっても広いマザー牧場は移動するだけでも大変!
そんなときに便利なのが園内を周遊するバスです。
周遊バスには「わんわんバス」と「とんとんバス」の2路線がありますが、マルコのおすすめはわんわんバス!
わんわんバスはちょうど「花の大斜面・西」の横を走るので、園内の移動がてら一面に咲いた菜の花を楽しむことができます♪
【わんわんバス情報】
- わんわんバス:まきばのひろば駅とアグロドーム駅が始発
- 始発から乗車:1人400円
- 途中から乗車:1人300円
- 3歳以下無料
- 20〜40分間隔で運行
菜の花の絶景ポイント③ふれあい牧場付近から
菜の花が咲いている「花の大斜面・西」のすぐ近くには、ふれあい牧場があります。
ふれあい牧場付近は、下から菜の花を眺めることができる絶景ポイント!
また、ふれあい牧場の近くには「空しか映らないベンチ」なるものがあるんです!
天気の良い日とってもおすすめ!もう座るしかない!って感じ。

ぜひ「空しか映らないベンチ」にも立ち寄ってみてくださいね!ね!
↓千葉のレジャースポットをチェック↓
マザー牧場の菜の花・混雑状況は?
気になる混雑状況をチェックしていきましょう!
気候がいい春だからこそ活動的になる時期。
どのくらい混むのか気になりますよね?
そこで、マザー牧場の菜の花の時期の混雑ピークと穴場の時期を調査してきましたよ。
混雑ピークはいつ?
菜の花の見頃の時期でもある3月中でも、とくに3月下旬は春休みとも重なるため混雑のピークとなります。
駐車場は平日でもすぐに満車になるので、とくに3月下旬の土日に行く場合は開園時間に間に合うように行くことをおすすめします。
また、人気の子ブタのレースはすぐに整理券配布が終了、お昼どきはレストランも待ち時間が発生するなどします。
3月下旬の混雑ピーク時には、マザー牧場周辺の道路で渋滞が発生することもしばしばあります。
マザー牧場へ行く道は一本道なので、渋滞しやすいのがネック…。

渋滞回避する為には開園前に駐車場に到着するようにしたいですね!!
穴場の時期はいつ?
マザー牧場の菜の花が見れる穴場の時期は2月下旬と4月上旬です!
2月下旬はまだ肌寒い時期で、あまり来園者も多くないころ。
そして4月上旬は、新年度が始まって来園者が減る時期です。
マルコ的おすすめは4月上旬!
4月上旬であれば遅咲きの菜の花がまだまだ楽しめるし、暖かくなってきて活動しやすいですからね!

穴場の時期を狙って菜の花を楽しんでみてね!
マザー牧場の入場料
マザー牧場の菜の花を見るためには、入場料が必要です。
大人(中学生以上) | 1,500円 |
小人(4歳〜小学6年生) | 800円 |
同伴件(1頭) | 700円 |
この他にも、2年間パスポートにマザーファームツアーDXとのセット券、わくわくランド乗り放題が付いたチケットの販売もあります。
また、マザー牧場はワンちゃんと一緒に入場できますよ♪
マザー牧場へのアクセス
次にマザー牧場までのアクセス方法です。
千葉・東京方面から行く場合、ETC車であれば君津PAスマートインターで降りると便利です♪
所在地 | 〒299-1731千葉県富津市田倉940−3 |
電話 | 0439−37−3211 |
駐車場 | 乗用車1,000円/オートバイ300円/大型バス3,000円 |
千葉・東京方面から | 君津PAスマートIC(ETC車限定)から約8km/木更津南ICから約15km/君津ICから約14km |
鴨川方面から | 房総スカイライン出口から約9km |
公式サイト | マザー牧場 |

マザー牧場の周辺道路は山道でカーブが多いです。運転に気をつけてくださいね。
おまけ・房総の菜の花を見てみよう!
千葉県の県花である菜の花。
2月中旬〜4月中旬にかけて、マザー牧場のある千葉県房総半島ではいたるところで菜の花の咲く風景を見ることができます。
そこで房総の菜の花を見るおすすめの場所をご紹介します♪
房総フラワーライン
千葉県館山市下町交差点から南房総市和田町までをつなぐ房総フラワーラインは、花の名所として有名です。
房総フラワーラインでは1月〜4月ころまで、沿道に菜の花が咲きます。
「日本の道100選」にも選ばれている房総フラワーラインで、ぜひドライブを楽しんでみてください!
所在地 | 千葉県館山市(地図参照) |
経路 | 館山道木更津南ICより館山方面へ2時間・富津館山道路富浦ICから40分 |
菜な畑ロード
千葉県鴨川市にある約1万坪の広大な菜の花畑が菜な畑ロードです!
2022年は1月8日にオープンし、すでにキレイな菜の花を見ることができます。
フォトコンテストで入賞すると、鴨川市にあるホテルの宿泊券が当たるチャンス!
ぜひチャレンジしてみて!
所在地 | 〒296-0044千葉県鴨川市広場2163付近 |
営業時間 | 9:30〜15:00 |
駐車場 | 無料あり |
マザー牧場の菜の花・見頃の時期はいつ?まとめ
マザー牧場の菜の花の見頃の時期のまとめです。
一面に咲き乱れる菜の花はとーってもキレイです。
ぜひ見に行ってくださいね♪
そして千葉県のレジャー施設をお得な価格で利用できるおすすめのサイト「アソビュー」もぜひチェックしてみてくださいね♪
↓お得に遊んじゃおう!↓
コメント