この記事では、栃木県・小山の花火2023の混雑予想・駐車場や穴場スポットについてご紹介しています。
4年ぶりに通常開催となる、小山の花火。
2023年で71回目を迎える、栃木県小山市の夏の風物詩です。
コロナ規制が解除され、混雑が予想される小山の花火2023。
過去の混雑状況などを参考に、どのくらいの人手が予想されるのかチェックしていきましょう!
小山の花火2023・混雑予想
- 開催日:2023年7月30日(日)※小雨決行
- 開催時間:19:10~20:45(予定)
- 場所:観晃橋下流思川河畔
- 打上発数:約2万発
- 荒天の場合翌日に順延
2020年は中止に、そして2022年2021年と分散開催となった小山の花火ですが、2023年は4年ぶりの通常開催!
過去には45万人もの人が訪れた大人気花火大会だけに、今年も大混雑が予想されます。
どのくらい混雑するのか、通常開催された2019年の小山の花火の様子をご紹介しますね!
7/28(日)小山花火大会🎆
— シース隊のmommy(マミー) (@daiji_airi) July 29, 2019
今年は微妙な花火大会!
今まで無料だった芝生が全面有料に!
座れない人が溢れて途中で帰る人が続々と!
市役所の無料駐車場は人がいっぱに!でも大きな木が花火を隠してしまって見えないので帰ってしまう自体に…
屋台も数が減っていたし我が家も途中で帰りました。 pic.twitter.com/I4vThzClUS
小山の花火では約2万発の花火が打ち上がります。
規模が大きく、それだけ多くの人が訪れます。
昨日の小山花火は人ヤバすぎ💦💦
— ちゃこmama (@mam55227809) July 29, 2019
初めてだったし、息子も喜んでたし良かった良かった😊
次は足利の花火見に行けるといいなぁ🥰
小山の花火大会、凄い人で小山駅大混雑でした。久し振りに近くで見たけど、すごかったわ、感動!😆😆😍🎆 https://t.co/zdKBYIXXb4
— midotsun (@midotsun) July 28, 2019
小山の花火大会🎆
— トンボ君 (@opisama) July 28, 2019
人の多さに疲れた(o´Д`)=з pic.twitter.com/cuBCNw2jBe
とにかく人・人・人!
人の多さに疲れてしまう方も多いようです。
今年の小山の花火2023も、混雑状況は同じ様になると思われます。

要するに混みます!!!
小山の花火2023・有料観覧席について
小山の花火では、有料観覧席が設けられています。
2023年の有料観覧席の情報は未定ですが、過去と同じようになると思われます。
- テーブル1台と椅子6脚がセット(定員6名):21,000円・23,000円・25,000円
- 階段指定席(定員1名):2,000円
- ペア席(定員2名):15,000円
※これらは過去の情報です

有料観覧席は、全部で200席以上用意されているとのことです。
\花火の後はホテルでゆっくりステイ/
小山の花火2023・無料駐車場はある?
小山の花火では、無料と有料の駐車場が用意されています。
無料駐車場について
無料駐車場として、市内にある「小山総合公園内県内体育館」が開放されています。
かなり広い駐車場ですが、花火の会場まで徒歩30分以上かかるのが難点。
確実に駐車したいなら、午前中にいきましょう!
小山総合公園内県内体育館 | |
所在地 | 〒323-0042 栃木県小山市外城371−1 |
駐車可能台数 | 約2,600台 |
有料駐車場について
有料駐車場は、小山の花火の最寄り駅である小山駅周辺にあります。
小山駅周辺にはいくつもの有料駐車場があり、約1,000台以上は駐車可能です。
しかし、小山の花火当日は争奪戦になるので、早めの時間に駐車しましょう!
駐車場をさがすなら事前予約できるサービス【アキッパ】がおすすめです。
個人や会社の空きスペースを格安で提供している予約できる駐車場サイト。
「満車で入れない!」「満車になる前に早めに行かないと!」ということがなくなるので、ストレスフリーです♪
\空きスペースを有効活用・アキッパ/
小山の花火2023・穴場スポット
大混雑必至の小山の花火2023。
混雑を避けて花火を見たい方におすすめの穴場スポットをいくつかご紹介します。
穴場スポット①小山総合公園
無料駐車場にもなっている小山総合公園。
打ち上げ場所である観晃橋河川敷からは距離がありますが、「混雑を避ける」に関してはピッタリ!
ただし、打ち上げ時間ギリギリに行くと満車になっている可能性もあるので、車で行く際は注意してくださいね!
穴場スポット②城山公園
打ち上げ会場である観晃橋河川敷のすぐ近くにある城山公園。
こちらは人気の穴場スポットとなるので、席の確保は早めにしておいたほうが無難です。
木が花火を遮ってしまう可能性があるため、どこでみるかが重要ポイントになります。
穴場スポット③道の駅思川
打ち上げ会場からかなり離れた場所にある、道の駅思川。
見える花火の大きさは小さくなってしまいますが、渋滞に巻き込まれずに帰れるというのが高ポイント!
道の駅のためトイレがあるのも嬉しいですね!
穴場スポット④思川公園
打ち上げ場所である思川の川沿いにある、思川公園。
トイレ以外の施設はなく、草がボーボーで手入れが行き届いていないという口コミもありますが、川沿いのため花火は見えやすいでしょう。
栃木の花火大会をチェック!
栃木県内で予定している花火大会をまとめました!


小山の花火2023・まとめ
45万人が訪れる小山の花火。
混雑は免れませんが、4年ぶりの通常開催は嬉しいですよね!
交通機関の混雑回避のため、花火当日はホテルを予約してゆっくり過ごすことをおすすめしますよ♪
\花火の後はホテルでゆっくりステイ/
コメント