千葉県木更津市の夏の恒例行事・木更津港まつり花火大会。
超特大のスターマインにナイアガラ、2尺玉の2連発が目玉!
約1万発の花火が木更津の空を彩る大迫力の花火大会です。

木更津は都心からのアクセスもよく毎年人気なんですよ♪
新型コロナの影響で中止になっていしまった2021年でしたが、今年2022年の木更津花火大会は開催されるのでしょうか?
とっても気になりますよね!
そこで今回は、木更津花火大会2022はいつ開催?穴場スポットと有料チケット情報も合わせてご紹介します♪
木更津の花火大会2022はいつ開催?
2022年の木更津の夏のお祭り・第75回木更津港まつりは規模を縮小して行うことが発表されました。
例年開催している「やっさいもっさい踊り」は中止…、しかし花火大会は開催されるという嬉しい発表が!

やっぱり夏は花火ですよね♪
木更津花火大会2022の日程
2022年の花火大会は新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、全7日間、各10分程度の打ち上げ花火が行われます。
- 日程:7月23日(土)・30日(土)・8月6日(土)・13日(土)・15日(月)・20日(土)・27日(土)※荒天の場合は翌日に順延
- 時間:19:20〜(10分程度)
- 打ち上げ場所:中の島公園
- 問い合わせ:第75回木更津港まつり実行委員会事務局(0438-23-8459)

全7回の打ち上げ花火。夏の楽しみが増えましたね♪
\今年こそ浴衣を着ようよ!/
木更津花火大会2022の穴場スポット
2022年の木更津花火大会は10分間の打ち上げ花火が行われることになりました。
打ち上げ場所はJR内房線木更津駅からほど近い場所にある、中の島公園。
東京湾に面した水上公園で、潮干狩りスポットとしても有名な公園です。
なお、穴場スポットに行かれる方は路上駐車などをしないようにお願いします。
穴場スポット①潮浜公園
打ち上げ場所の中の島公園のすぐ近くにあり、東京湾に面している潮浜公園。
小さな公園ですが、地元の方のお散歩コースなどになっており、潮風が心地よく吹いてくる公園です。
専用駐車場もあるので車でくる方にもおすすめ。
穴場スポット②鳥居崎海浜公園
打ち上げ場所である中の島公園へと通じる橋の袂にあり、レストランや広場、恋人の聖地などがある、キレイな公園です。
駐車場もあるので、花火の時間にあわせてぜひ訪れてみては?
穴場スポット③内港公園
木更津花火大会では有料観覧席が設けられるほど、花火がキレイに見えるスポット。
目の前には中の島大橋が望める、絶景スポットでもあります。
穴場スポット④内港北公園
内港公園の北側に位置する、何もない公園です。
ベンチが数個設置されているので、のんびり花火を眺めることができます。
釣りスポットのようで駐車場があるのが便利ですが、トイレはありません。
穴場スポット⑤きみさらずタワー
国道16号沿い、太田山公園のきみさらずタワーからも花火を見ることができます。
タワーまでの上り坂が辛いですが、登りきってしまえば一面に広がる絶景!
東京湾や市内が一望できるおすすめスポットです。
穴場スポット⑥江川海岸潮干狩場
海に建つ電線が有名な江川海岸潮干狩り場からも花火を見ることができます。
残念ながら現在は電柱が撤去され入り口が封鎖されているようですが、徒歩であれば入ることができるようです。
穴場スポット⑦海ほたるPA
東京と木更津を結ぶ海ほたる、その真中にあるのが海ほたるPAです。
打ち上げ場所から遠く、花火は小さくなってしまいますが、展望デッキなどから見ることができます。
木更津花火大会2022の有料チケット情報
2022年の木更津花火大会は規模を縮小して実施することになりました。
そのため、例年であれば販売していた有料チケット・有料観覧席はありません。
残念ですが、来年を期待しましょう!
千葉県の花火大会2022情報
千葉県内で実施予定の花火大会の情報をまとめました。
こちらもぜひチェックしてみてください。


木更津花火大会2022はいつ?穴場スポットまとめ
やっさいもっさい踊りが中止になりとても残念ですが、花火が打ち上がるのは嬉しいことですよね!
毎年大迫力と話題の木更津の花火大会ですが、2022年はどんな花火が打ち上がるのでしょうか?
楽しみに待ちましょう!
\大人可愛い浴衣が揃う/
コメント
こんにちは、地元民です
穴場スポット②のイオンモール木更津屋上駐車場ですが、残念ながら存在しません
屋上駐車場が有るのは市役所朝日庁舎(旧ジャスコ)になります
イオンモールにあるのは広大な駐車場のみです
花火は打ち上げられた上の方は見れますが、下の方は工場の倉庫などによって視界は遮られます
木更津市民様。
頂いた情報をもとに記事を修正しました。
貴重は情報をいただき感謝いたします。
ありがとうございました!