2023年5月3〜5日に開催される浜松まつりに、松本潤さんが参加することが決定しました!
今回松潤が参加するのは、NHK大河ドラマ「どうする家康」のプロモーションの一貫。
5月5日に行われる「騎馬武者行列」に登場します♪
今回の騎馬武者行列の観覧は抽選です。
いったいつから応募できるの?応募方法は?倍率は?
気になる疑問を調査してきました!
松潤参加!浜松まつりの観覧応募はいつから?応募方法
【 扮装公開!】
— 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 5, 2022
放送まで約1か月
本日正午から公式サイトにて、順次役衣装でのキャスト写真を公開していきます。#どうする家康https://t.co/EZZONcGp3P
2023年5月5日に開催予定、松潤が参加する浜松まつり「家康公騎馬武者行列」。
観覧応募は4月3日から申込み開始です。
応募方法はオンラインのみ。
先着順ではありません。
- 期間:2023年4月3日(月)8:30〜4月21日(金)23:59まで
- 応募方法:オンライン申込み
- 当落通知:2023年4月27日(木)頃を予定
- 定員:20,000人
- 一人あたり2名分まで申込み可(申込者本人含む)
- 郵送・電話での申込みは不可
- 入場時にすべての来場者を対象とした本人確認を実施
↓申込みページはこちら↓
申込期間は十分に確保されています。
落ち着いて応募したいですね!
浜松まつり観覧の倍率はどのくらい?
浜松まつり史上初、そして松潤をはじめとする大河ドラマ「どうする家康」のキャストが参加する家康公騎馬武者行列。
観覧応募は殺到するのは目に見えていますが、どれくらいの倍率なのでしょうか?
ここで注目したいのが、2022年に行われたキムタク参加のぎふ信長まつり。
ぎふ信長まつりでも騎馬武者行列が行われ、定員1万5000人に対し96万6000人の応募がありました。
その倍率はなんと64倍!!
今回松潤が参加する「家康公騎馬武者行列」は観覧人数が2万人と、ぎふ信長まつりよりちょっと多め。
とは言え、松潤が参加するということもあり騎馬武者行列の観覧当選倍率は60倍超えなると思われます。
浜松まつり2023・騎馬武者行列の詳細
- 浜松まつり日程:2023年5月3日(水)〜5日(金)
- 騎馬武者行列の日程:5月5日(金)14:00〜16:00予定
- 騎馬武者行列の会場:浜松市中心部
- 参加キャスト:松本潤ほか
2023年の浜松まつりは3日間行われますが、松潤が参加する騎馬武者行列は最終日の5月5日(金)です!
家康公騎馬武者行列のルートは、浜松駅まえの鍛冶町通り〜広小路通りの約800mを練り歩きます。

浜松駅にのすぐ近くなのでアクセスが良いですね!
そして浜松まつりを楽しむなら事前にホテルを抑えておくのがおすすめ!
浜松市には大河ドラマ「どうする家康」の放送を記念して、「どうする家康浜松大河ドラマ館」がオープンしていますよ♪
浜松まつりに行く際は、ぜひドラマ館も覗いてみてはいかがですか?
↓早めに予約して浜松まつりを”ゆっくり”楽しんじゃおう♪↓
松潤と一緒に騎馬武者に参加できちゃう!?
実は、家康公騎馬武者行列に参加できちゃうって知ってましたか?
松潤が参加する「家康公騎馬武者行列」と同時に開催される、子ども甲冑武者行列と浴衣行列に市内在住の子どもたちが参加できます。
家康公騎馬武者行列の後について練り歩く形になりますよ。
子供ダンボール甲冑武者行列・応募方法
子供ダンボール甲冑行列は市内の小学校に通う児童とその保護者が対象です。
- 応募期間:2023年3月27日(月)8:30〜4月2日(日)23:59まで
- 応募方法:オンライン
- 応募資格:市内の小学校に通う児童及びその保護者
- 定員:50組(子供及び保護者1名)
- 当落通知:2023年4月中旬
- ダンボール甲冑は参加者自身の手作りで(ダンボールは市が手配)
浴衣行列の応募方法
浴衣行列は浜松市民が対象ですが、中高生であれば市民でなくても大丈夫なようです。
- 応募期間:2023年3月27日(月)8:30〜4月2日(日)23:59まで
- 応募方法:オンライン
- 応募資格:浜松市民・中学生または高校生
- 定員:50名
- 当落通知:2023年4月7日(金)以降順次
- 着付けのために午前中に集合します
- ヘアメイクは自分で
- 女性は肌襦袢、男性は雪駄を持参
松潤参加!浜松まつりの観覧応募はいつから?まとめ
情報は随時更新していきます!
↓早めに予約して浜松まつりを”ゆっくり”楽しんじゃおう♪↓
コメント