おもちゃのサブスクリプション・And TOY BOX(アンドトイボックス)。
月額料金を支払えば、子どもの月齢や年齢に合わせたおもちゃがレンタルできる、というサービスです。
月額約3,000円でさまざまなおもちゃをレンタルし、遊ぶことができる便利なサービス・アンドトイボックスですが、解約や退会方法が難しいのでは…と心配になりませんか?

サブスクに登録したものの解約や退会ができない!というトラブルも聞きますからね。
そこで、アンドトイボックスを実際に利用したマルコが、これまた実際にアンドトイボックスを解約、退会してみることにしました!
そしたら意外な衝撃の判明!
この記事では…。
- アンドトイボックスの解約、退会方法の手順
- 解約、退会するときの注意点
これらをご紹介します!
アンドトイボックスの解約、退会方法
子どもが成長して、月額料金が高くて、サービスが合わなくて…、などなど、アンドトイボックスを解約したい!退会したい!と思っている方もいるかと思います。
ではそんな方のためにアンドトイボックスの解約、退会方法をチェックしていきましょう!
解約、退会ができる条件
大前提として、アンドトイボックスでは最低利用月が2カ月となっています。
つまり、2カ月以上継続してアンドトイボックスを利用している方が解約、退会の対象となります。

まずは2カ月以上の利用が最低条件!
解約、退会手続きの前にやること
利用月が2カ月以上である場合は解約、退会ができます。

でもその前に、手続前にやることをチェックしましょう!
- 次回課金日をチェック(LINEのマイページから確認可能)
- おもちゃを全て返却する(必ず配送業者に渡ったことを確認)
解約、退会前にやることはこの2つ!
アンドトイボックスでは手続きの関係上、次回課金日の2日前までに解約、退会手続きをする必要があります。

課金は申込日から毎月一ヶ月ごとに行われるので、必ず課金日を確認してください。
そして現在レンタル中のおもちゃを全て返却します。
返却の詳細はこちらから!
解約、退会の手順
おもちゃの返却が済んだらいよいよ解約、退会手続きへと入ります。
まずは、LINEから「マイページ」をタッチ!

次に右下にある「退会」をタッチ!

退会時の注意点を読み、OKであれば「返却が完了したので退会」をタッチ!

すると、退会の受付が完了した旨が報告されます。


アンドトイボックスに返却したおもちゃの到着が確認でき次第の解約、退会となります。
お問い合わせフォームからも退会手続き可能
LINEをやってない、という方は公式ホームページの「お問い合わせ」からも解約、退会手続きをすることができます。
アンドトイボックスのお問い合わせフォームはこちらから
返事には数日かかる場合もあるので、早めに問い合わせてください。
実際にアンドトイボックスを解約、退会してみた感想
実際にアンドトイボックスを解約、退会してみた感想ですが…。

え?これだけ??って感じで、めっちゃ簡単でした!ある意味衝撃!
だってLINEからボタンを押していくだけ!
退会手続きが全然難しくない!!
面倒な会員番号やパスワードの入力とか、一切ありませんでしたもん!(マルコの場合ですが)

複雑な手順を踏まなくていいいのは嬉しいですよね♪
アンドトイボックスの解約、退会するときの注意点
- 2カ月以上の利用が最低条件
- おもちゃを全て返却する
- 電話解約はできない(LINEまたは問い合わせフォームから)
- 日割りでの返金は不可(一括支払いの場合は解約を申請した翌月以降の料金が返金)
これらをよく理解したうえで解約、退会手続きを行ってください!
アンドトイボックスの解約、退会方法まとめ
以上、アンドトイボックスの解約、退会方法のまとめでした!
いや〜、めっちゃ簡単でユーザー想いだな〜と感じましたね♪
アンドトイボックスを実際に利用した口コミもぜひ読んでみてくださいね。
↓詳細はこちらから↓
コメント