2022年12月30日(金)に放送予定の第64回日本レコード大賞。
2021年は残念ながら無観客での開催となりましたが、2022年は一体どうなるのでしょうか?

今年こそは観覧したいよね!
そこで今回は、レコ大2022年の観覧募集はいつから始まるのかを調査してきました。
応募方法は?当選したらどうやって通知がくるの?気になる疑問にもお答えします。
レコ大2022の観覧募集はいつから?
2022年に開催予定の第64回日本レコード大賞。
今年は有観客での開催となり、観覧募集が始まっています!
観覧募集のスタートは12月14日〜12月16日まで!

応募期間がとても短いよ!
レコ大2022・観覧応募方法と条件
レコ大の観覧に応募する方法はネット応募です。(ハガキでの応募はなくなった模様)
応募方法 | 締切 | |
---|---|---|
ネット | TBSの公式HPにある観覧募集ページから応募 | 12月16日まで |
- 開催日:2022年12月30日(金)
- 開催時間:16:30予定
- 生放送時間:17:30〜22:00
- 会場:新国立劇場
- 参加条件:小学1年生以上
- その他:生放送中の途中入退場不可
↓観覧応募はTBSの観覧募集ページまで↓
レコ大2022の観覧の当選発表の方法
レコ大の観覧の当選発表は12月25日前後に行われます。
「12月20日の時点でまだ当落メールがこない」という声もありました。

意外とギリギリですね!
当選発表方法は、メールで。
レコ大の観覧に応募した方は、当選したときのために12月30日のスケジュールを開けておきましょう!
\事前にホテルを押さえておくのもアリ/
レコ大2022・観覧の当選倍率
気になるのが当選倍率ですよね。
もし第64回日本レコード大賞が有観客で開催されるのであれば3年ぶり。
応募総数もとんでもないことになりそうです。
レコ大の開催場所は新国立劇場で、収容人数は1,038席。
出演者の席を除くとなると、観覧席数は約1,000席になると思われます。
その1,000席に4万人程度の応募があるとのことなので、当選倍率はまさかの400倍!!!

今年の運を全て使い果たしちゃうね!!
レコ大2022・各賞ノミネート者を予想!
第64回日本レコード大賞のノミネート者を予想してみました。


レコ大2022の観覧募集いつから・まとめ
有観客での開催となる2022年のレコ大。
司会者も発表され、いよいよという感じになりましたね!
放送当日が楽しみです♪
コメント