初詣の時期の成田山には全国から300万人もの人が訪れます。
この時期、JR東日本では成田山へ向かう初詣臨時列車が運行されます。
関東各地から成田山へ向かう初詣臨時列車って、なんだかとっても楽しそう♪

乗ってみた〜い!
今回は、成田山への初詣に便利な初詣臨時列車の2024年最新情報をご紹介します。
初詣臨時列車の運行日や区間に予約方法、そして成田線の大晦日終夜運行についても詳しくチェックしていきましょう!
成田山へ向かう初詣臨時列車2024

まずは、成田山へ向かう初詣臨時列車をそれぞれご紹介していきます。
関東各地から成田山へ向かうことができる、初詣の時期にしか乗れない臨時列車です♪
この時期にしか乗れない、と聞くとなんだかワクワクしてきますね!
なお、全ての列車が全席指定となっています。

乗車するには、乗車券と指定席券が必要になります。
成田山初詣青梅号・1月6日
東京の青梅駅を出発し成田を目指す臨時列車です。
停車駅は、河辺・羽村・拝島・昭島、・立川・国分寺・三鷹です。
運行日 | 2024年1月6日(土) |
車両 | E257系快速全9両「開運成田山初詣青梅号」 |
時刻(行き) | 青梅8:39→成田10:43 |
時刻(帰り) | 成田15:04→青梅17:23 |
成田山初詣八王子号・1月7日
東京の高尾駅を出発して成田山を目指す臨時列車です。
停車駅は、高尾・八王子・立川・新宿・成田です。
運行日 | 2024年1月7日(日) |
車両 | E257系快速全9両「開運成田山初詣八王子号」 |
時刻(行き) | 高尾8:52→成田10:43 |
時刻(帰り) | 成田15:04→高尾17:007 |
成田山初詣栃木号・1月6日,7日
栃木県の宇都宮駅を出発して成田を目指す臨時列車です。
1月6日と7日の2日間で運行され、時刻は2日間とも同じです。
停車駅は、雀宮・小金井・小山・古河・久喜・白岡・蓮田・東大宮・南浦和・南越谷です。
運行日 | 2024年1月6日(土)・7日(日) |
車両 | E653 系 全7両「開運成田山初詣栃木号」 |
時刻(行き) | 宇都宮8:26→成田11:07 |
時刻(帰り) | 成田15:27→宇都宮18:03 |
成田山初詣武蔵野号・1月8日
東京の府中本町駅から出発して成田を目指す臨時列車です。
停車駅は、西国分寺・新秋津・東所沢です。
運行日 | 2024年1月8日(月) |
車両 | E257系快速全5両「開運成田山初詣武蔵野号」 |
時刻(行き) | 府中本町9:45→成田11:38 |
時刻(帰り) | 成田15:28→府中本町17:19 |
成田山初詣群馬号・1月13日,14日
群馬県の前橋駅を出発して成田を目指す臨時列車です。
運行時間は2日間とも同じです。
停車駅は、新前橋・高崎・新町・神保原・本庄・深谷・熊谷・吹上・鴻巣・北本・桶川・上尾・宮原・大宮です。
運行日 | 2024年1月13日(土)・14日(日) |
車両 | E653系快速全7両「開運成田山初詣群馬号」 |
時刻(行き) | 前橋9:06→成田12:08 |
時刻(帰り) | 成田15:57→前橋18:57 |
番外編/開運初詣号1月2日、3日
開運初詣号は、新宿を出発して鹿島神宮を目指します。
途中停車駅は、秋葉原・船橋・津田沼・千葉・成田・香取です。
運行日 | 2024年1月2日(火)・3日(水) |
車両 | 185系快速全6両「開運初詣号」 |
時刻(行き) | 新宿8:27→鹿島神宮10:47 |
時刻(帰り) | 鹿島神宮15:30→新宿17:44 |
初詣臨時列車の予約開始はいつから?
JRの指定席は乗車日1ヶ月前の10:00から予約することが出来ます。
もちろん初詣臨時列車も同様で、切符はみどりの窓口や、ネットから購入可能です。
そこでおすすめしたいのが、JRのサイト”えきねっと”。
えきねっとを利用すると、スマホやパソコンを使って初詣臨時列車の空席紹介や予約が簡単に行えてとても便利なんです。

窓口に並ばなくていいからとっても楽チン!
えきねっとの事前受付は利用すべき?
えきねっとでは”事前受付”というサービスがあります。
これは、通常の予約受付開始より1週間前(同曜日)の14:00から乗車日1ヶ月前の9:54分まで事前受付ができるサービスのことです。
わかりやすく表にまとめるとこんな感じ。
乗車日 | 予約開始日 | |
---|---|---|
通常予約 | 1月7日 | 12月7日10:00〜 |
えきねっと事前受付 | 1月7日 | 11月30日14:00〜12月7日9:59まで |
この表を見ると、えきねっとの事前受付を利用すれば、1週間早く切符が予約できるからいいじゃんと思いますよね?

しかーし!ちょっと違うんです!
えきねっと事前受付の注意点
1つ注意点したいのが、これは予約ではなく『受付』である点です。
事前受付をしたとしても、正式な購入手続きは通常通り乗車日1ヶ月前の10:00から行われます。
つまり「確実に座席を確保できるかわからないけど、とりあえずあなたの希望を聞いておくよ」というサービスのこと。
なんだか頭が混乱しますが…、事前受付しておいたほうが切符の購入確率が上がるかも、ということです。
えきねっとの事前受付は、えきねっとに会員登録をすれば誰でも利用することができます。

絶対に乗車したい電車ががある場合は、えきねっと事前受付を利用したほうがいいです。
成田山へ初詣・大晦日終夜運行はどうなる?
成田山の最寄り駅は、JR成田駅と京成成田駅です。
ここ数年、JR東日本と京成電鉄では大晦日〜元旦の早朝にかけて多くの路線で終夜運行を実施してきました。
終夜運行とは、一晩中電車が走っている臨時ダイヤのことで、初詣に行くときにとっても便利なんですよね!

今年の終夜運行はどうなるのかな?
例年、大晦日の成田線と京成線では終夜運行が実施されています。
昨年の2022年大晦日の終夜運行も実施されたことから2023ー2024年の終夜運転も実施されると思われます。
参考までに昨年の運行時刻を載せておきますね!
路線 | 運行時間 | 区間 | 運行間隔 |
---|---|---|---|
JR成田線 | ・千葉発1:15/2:50 ・成田発1:55/3:33 | 千葉〜成田 ※東千葉には停車しない | |
京成線 | 大晦日の夜〜元旦の早朝 | 京成上野〜京成成田 | 約20〜50分間隔 (上下線各9本) |
京成線 | 大晦日の夜〜元旦の早朝 | 押上〜京成金町 | 役20〜40分間隔 (上下線各9本) |
成田山の初詣・電車以外で行くには?
小さな子どもや高齢の方がいると電車で行くのは少し大変ですよね。
そんな時はやっぱり車が便利!
そこで成田山周辺の駐車場情報をまとめてみました!
ぜひ参考にしてみてください。
成田山の初詣臨時列車まとめ
成田山へ向かう初詣臨時列車のまとめです。
成田山への初詣は車も便利ですが、初詣臨時列車でのんびり旅気分を味わうのも楽しそう♪
その際は、成田山表参道のお店巡りを楽しんでみてくださいね。
新しい1年の始まりに、初詣臨時列車おすすめですよ〜!
コメント