毎年クリスマスを前に販売されるIKEAの本物のモミの木。
お家に飾るクリスマスツリーとして、大人気なんですよ!

でも本物のモミの木だからこそ、お手入れの必要があることをご存知ですか?
そこで今回は、IKEAのモミの木は枯れるの!?お手入れと虫対策の方法をご紹介します。
IKEAのモミの木は枯れるってホント!?
IKEAで発売されるモミの木は、「コーカサスモミ」という美しい濃い緑色の葉をした針葉樹です。
乾燥した室内でも葉が落ちにくく、オーナメントが飾りやすいことからクリスマスツリーとしての需要があります。
しかし、やはり「本物」のモミの木であり「生きている木」なので、お手入れをしなければ枯れてしまいます。
せっかく購入したのにクリスマスを待たずに枯れてしまった…なんてことにならないために、しっかりとお手入れ方法を知っておくことが大切です。

お手入れ方法は次をチェック!
IKEAのモミの木のお手入れ方法
IKEAのモミの木を購入したら、日々のお手入れが必要です。
決して難しい工程ではありませんよ♪
お手入れ①1日置く
IKEAでモミの木を購入したその日は、まず風と日の当たらない寒い場所に1日置いてください。
ガレージがおすすめですが、なければ玄関などでもOK。
そのまま2〜3日置く場合は、幹の根元を3センチほど水平にカットします。
これをやることでモミの木がよく水を吸い上げるようになります。
\小型のこぎりがあると便利/
お手入れ②水をあげる
水は入るようなバケツや鉢にモミの木をまっすぐ立てて、幹の根本浸かるように水を入れます。
最初の数時間は3リットル程度の水を吸い上げますので、たっぷりと水を与えてあげてください。

IKEAではモミの木用のスタンドが販売されるので、一緒に購入するのがおすすめです。
\専用ツリースタンドは必要?/
お手入れ③室内に持ち込む前に…
お部屋に持ち込む前に、モミの木を軽く降って落ちかけの葉を振り落としてください。
この工程をすることで、モミの木についた余分なホコリや虫を落とすことができます。
お手入れ④幹の根本をカット
オーナメントを飾る前に、もう一度、幹の根本を3センチほどカットします。
お手入れ⑤モミの木をスタンドにセット
ツリースタンドにたっぷりの水を入れてモミの木セットします。
これでやっとオーナメントが飾れるようになりました!!
その後は水がなくなる前に給水をします。
常にモミの木の根本が水に使っている状態をキープするようにしてください。
\オシャレなじょうろで♪/
お手入れ⑥置く場所に気をつける
モミの木は、火の元・暖房器具・テレビから離して置くようにしてくださいね!
IKEAのモミの木には虫がいる!?対策は?
IKEAのモミの木は本物だからこそ、虫がついている可能性があります。

虫だけはヤダーーー!!!
…という方はIKEAで購入した後に、モミの木を水洗いをするのがおすすめです。
シャワーでザーーーっとモミの木を洗ってあげます。
これで葉についた虫やホコリを落とすことができますよ!
最後に、お家に入れる前に軽く振ってくださいね。
IKEAのモミの木はいつから発売される?
IKEAのモミの木の販売日と回収方法をご紹介しています。
お手入れが面倒な人は…
IKEAのモミの木には本物だからこその魅力がありますが、お手入れが面倒だと感じる人はイミテーションツリーがおすすめです。
\売り切れ必須のアルザスツリー/
\シンプルにするなら枝ツリー/
IKEAのモミの木は枯れる?まとめ
本物だからこその魅力があるIKEAのモミの木。
クリスマスが過ぎたら購入したモミの木を返却することもできますよ♪
コメント