GWに合わせてクラフト餃子フェスTOKYO2023が駒沢オリンピック公園で開催されます!
今や日本の国民食とも言える餃子。
餃子は無限大の可能性、餃子を愛する全ての人へをコンセプトに日本各地にある話題の餃子が東京に大集結!
昨年大好評だった餃子フェスが2023年も開催されますよ〜!
そこで、クラフト餃子フェスTOKYO203の混雑予想・料金&お得な前売り券・アクセス情報など盛りだくさんでご紹介します♪
クラフト餃子フェスTOKYO2023の混雑予想
クラフト餃子フェスTOKYO2022は2023年4月28日(金)〜5月7日(日)の10日間開催されます。
GWに合わせて開催されるだけあって、多くの人で賑わうと予想されますが、一体いつが混むのでしょか?
さっそくチェックしていきましょう!
開催日 | 2023年4月28日(金)〜5月7日(日) |
営業時間 | 土日祝日:10:00〜20:00 平日:11:00〜20:00 |
注意点 | 雨天決行(荒天の場合は中止となる場合あり) |
クラフト餃子フェスTOKYO2023・混雑する日時
5月4日(木)・5月5日(金)・5月6日(土)の3日間は特に混雑すると予想します。
2023年のGWは後半が5連休と最高の日程です!
これは混雑しない理由がない!!
なお連休初日の5月3日(水)様子はこんな感じでした。
GW唯一の休み〜
— ゆうと◢⁴⁶ (@YUTO_sakura_) May 3, 2023
市内の餃子フェス楽しんできます!🥟
人多すぎてビビってます笑 pic.twitter.com/oZRppXeQmX
Twitterで告知見て気になった餃子フェス行ってきた!!!!
— 汐香(SHIOKA)🧂🐼 (@o_salt0802) May 3, 2023
色んな餃子大集合で、朝から食べて食べて満喫したぜ(^ω^)
近くで売ってた、かき氷とかも食べてひと足早い夏日和って感じでした。
昼過ぎになると激混みすぎて遅れて向かった人は大変そうだったな💦
#餃子フェス pic.twitter.com/6ANk9I1hPz

人気店は1時間待ちの行列。昼頃は混雑のピークですね!
人が多すぎて入場を断念した方もいたようです。
ものすごい行列で「入場規制がされていた」という情報もキャッチしているので、早めに駒沢オリンピック公園に行くことをおすすめします!
クラフト餃子フェスTOKYO2023の穴場の日
クラフト餃子フェスTOKYO2023の穴場の日は、5月1日(月)・5月2日(火)の2日間。
どちらも平日です。
2023年のGWは最大10連休!と言われていますが、それは一部の方だけ。
1日と2日は学校があるので、確実にファミリー層の来場が減ります。
また、こうしたグルメフェスはテレビ放送されるとさらに混雑する傾向があるので、なるべくGW前半に行くことをおすすめします。
入場料と使える電子マネー
クラフト餃子フェスTOKYO2022は入場無料です。
入場は無料ですが、飲食代が別途必要になります。
iD / QUICPay / nanaco / 楽天Edy / WAON / Kitaca / PASMO / Suica / manaca / TOICA / ICOCA / はやかけん / nimoca / SUGOCA/PayPay(QR決済)
※クレジットカードの使用不可
クラフト餃子フェスTOKYO2023・前売り券情報
クラフト餃子フェスTOKYO2023をお得に楽しみたい!という方は、お得な前売り券がおすすめ!
- 餃子フェス食べ比べセット:¥3,800(食券5枚+ファストチケット1枚付きのセット。実質200円お得)
ファストチケットとは、一般購入の行列に並ばずに買える優先チケットのこと。
日差しが照りつける中、長い行列に並ぶのヤダな〜という方はファストチケットがついた前売り券がおすすめです。
↓前売り券はeプラスで発売中↓
クラフト餃子ラウンジが登場!
行列に並ばずゆったりとクラフト餃子フェスが楽しめる有料プランが登場しました!
その名もクラフト餃子ラウンジ!
- 料金:1テーブル6,000円(飲食代別途必要)
- 時間:80分制
- 人数:1テーブル最大4名(未就学児最大+2名)
- 支払い方法:現金/電子マネー/食券/クレジットカード(退席時に一括支払い)
- 予約方法:公式ライン
席料がかかりますが、行列に並ばずテーブルオーダー&テーブル会計というのが超魅力的なクラフト餃子ラウンジ。
予約は公式ラインから!
クラフト餃子フェスTOKYO2023の出店ラインナップ&メニュー!
続々と出店店舗が発表されているクラフト餃子フェス2023。
餃子好きを唸らせる名店の数々が出店しますよ〜!
🥟《東京会場》山水樓 八ヶ岳ぎょうざ
— クラフト餃子フェス (@craftgyoza) March 21, 2023
「山水樓 八ヶ岳ぎょうざ」
一つひとつ心を込めて愛情たっぷり手包み餃子。100年の歴史を持つ秘伝のレシピで作った、満足感たっぷりの大ぶり餃子。
下味は濃いめで、昭和初期から食べられていた懐かしい味わい。
じゅわ~としたたる肉汁で、タレなしでもイケる! pic.twitter.com/a87eEFAkFw
🥟《東京会場》中華 味一
— クラフト餃子フェス (@craftgyoza) March 25, 2023
「濃厚コク旨ガーリック背脂水餃子」
看板メニュー「背脂水餃子」をフェス限定にアレンジした待望の新メニュー。
背脂の旨味とコクを活かす濃厚醤油ダレと、香りと食感をWで楽しめるフライドガーリックをトッピング。ガーリック好きには必ず食べてほしい一品! pic.twitter.com/NKF1lPXkgd
🥟《東京・大阪・広島会場》肉玉そば越智×浅草開化楼
— クラフト餃子フェス (@craftgyoza) March 23, 2023
「謹製旨味肉汁餃子」
日本一ご飯がすすむラーメンが有名な『肉玉そば越智』と、ラーメン名店が軒並み採用する製麺所『浅草開化楼』のコラボ餃子。
焼き面はパリッと&もっちり食感が魅力。何も付けずにそのままどうぞ。 pic.twitter.com/fmdXg8hAij
全国各地の餃子だけでなく、餃子にあうビールやスイーツも!
🍺《東京・大阪会場》DHCビール
— クラフト餃子フェス (@craftgyoza) March 27, 2023
「金賞ラガー/貴族の白ビール/ブリュットIPL ほか」
富士山の伏流水を100%使用したプレミアムな「金賞ラガー」は麦の旨味と爽快なホップ香が絶妙。
きめ細やかな泡の舌触りと酵母によるフルーティな旨味が魅力の無濾過小麦ビール。餃子と相性抜群のビールが勢揃い! pic.twitter.com/13ZWc0UJal
思う存分美味しい餃子を堪能してください!
クラフト餃子フェスTOKYO2023へのアクセス方法
クラフト餃子フェスTOKYO2023は、駒沢オリンピック公園中央広場で開催されます。
開催場所の中央公園広場のすぐ近くに駒沢オリンピック公園専用の駐車場はありますが、駐車台数が少なめなのが難点。
少し離れたところに「きりんさんパーキング」という広めの駐車場があるので、そちらの利用も検討してみてください。
所在地 | 〒154-0013東京都世田谷区駒沢公園1−1 |
最寄り駅 | 東急電鉄田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩15分 |
駐車場 | ・駒沢オリンピック公園専用駐車場 ・駒沢オリンピック公園第二駐車場 ※24時間営業(普通車1時間まで400円、超過30分毎200円/入庫後12時間最大料金1,600円) ・きりんさんパーキング ※7:00〜23:00まで(普通車平日:最初の60分200円、以降30分毎に100円/普通車土日祝:最初の60分300円、以降30分毎に100円) |
GWグルメイベントは他にも!
GWに東京ではさまざまなグルメイベントが開催されます!
こちらも要チェック!




クラフト餃子フェスTOKYO2023の混雑予想まとめ
東京だけでなく、大阪・広島でも同時開催されるクラフト餃子フェス2023。
2023年のGWは全国で餃子三昧ですね!
コメント