この記事では2023年の船橋花火大会についてご紹介しています。
ふなばし市民まつりといえば、祭りのフィナーレを飾る「船橋港親水公園花火大会」。
音楽と約8,000発もの花火のコラボレーションは、船橋市民の夏の楽しみでもありましたよね♪
しかし、残念ながら3年連続で中止となってしまい、2023年はどうなるの?と心配されている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、船橋花火大会2023年の日程を調査してきました!
合わせて有料チケット、駐車場情報、穴場スポットについても詳しくご紹介しちゃいます♪
船橋花火大会2023の日程・いつ開催?
2023年の船橋港親水公園花火大会は、5月3日時点で開催未定です。
例年であれば7月下旬に開催されているので、同様になると思われます。
なお、2022年は10月に開催をずらした経緯がありますので、もしかすると涼しくなってきた10月頃にかいさいするかも?(2022年は中止となっています)
なお、その他の市民まつりは以下の通りの日程です。
- めいど・いん・ふなばし:2023年未定
- ジョイ&ショッピングフェア:2023年未定
- ふれあいまつり:2023年未定
これらの市民まつりのフィナーレを飾る船橋花火大会!
今年はどんな風になるのでしょうか?
楽しみですね♪
\\今年こそ浴衣着ちゃお♪//
船橋花火大会2023の前売り有料チケット情報
例年、船橋花火大会には観覧席が確保できる前売り有料チケットが販売されます。
前売り有料チケットの値段は下記のとおり。
- 船橋親水公園側:1席3,000円
- 船橋漁港側:1席1,500円
※こちらは過去の情報です。
船橋花火大会の前売り有料チケットは、過去にはチケットぴあ・eプラスでweb販売が行われていました。

2023年の前売り有料チケットもweb販売になると思います。
なお、有料チケットは当日券も発売されます。
- 船橋親水公園側:1席3,500円
- 船橋漁港側:1席2,000円
※こちらは過去の情報です。
販売場所はららぽーとTOKYO-BAY西館1Fの船橋市観光協会。
8時00から整理券配布され10:00に販売開始、購入は現金のみとなり購入後のキャンセルは不可です。

当日券の席は、前売り券の席の後方になります。
船橋花火大会2023へのアクセス
打ち上げ場所 | 船橋港親水公園 |
所在地 | 〒273-0012 千葉県船橋市浜町2丁目1 |
最寄り駅 | ・JR京葉線「南船橋駅」より徒歩17分 ・京成線「大神宮下駅」より徒歩13分 ・京成線「大神宮下駅」より徒歩15分 ・JR総武線、東武アーバンパークライン「船橋駅」より徒歩25分 |
一番多くの方が利用するのが、JR京葉線「南船橋駅」ですね。
2019年に行われた船橋花火大会の終了時刻に合わせて、JR京葉線では西船橋〜新習志野間で臨時列車を運行していました。
2022年はどうなるか、現時点ではわかっていません。
情報は随時更新していきます!
船橋花火大会2023のおすすめ駐車場
船橋花火大会には専用駐車場がないため、車利用の方は近隣の駐車場を利用することになります。
そこで、おすすめの駐車場をいくつかピックアップしました!
ららぽーとTOKYO-BAY
打ち上げ場所の船橋港親水公園に一番近く一番広い駐車場は、やはりららぽーとTOKYO-BAYです。
約7,000台収容可能な超広い駐車場ですが、周辺道路がとても混むので、花火大会当日は朝早めに行くのをおすすめします!
所在地 | 〒273-0012 千葉県船橋市浜町2丁目1−1 |
料金 | 【平日】最初の6時間無料 【土日祝】20分毎に100円 ※ららぽーとお買い物で割引サービスあり |
営業時間 | 8:00〜23:00 ※場所による |
ビビット南船橋
ららぽーとTOKYO-BAYの隣に建つショッピングモール、ビビット南船橋。
1,340台収容可能な駐車場があります。
花火大会当日は早めに駐車することをおすすめします!
所在地 | 〒273-0012千葉県船橋市浜町2丁目2−7 |
料金 | 土・日・祝日を含む全日 当日最大500円! ※無料時間以後は20分毎に100円 ※ビビット南船橋、及びららぽーとTOKYO-BAYのお買い物で割引サービスあり |
営業時間 | 【屋上】6:30〜23:00 【立体】9:30〜22:00 |
イケアTOKYO-BAY
花火大会当日は屋上を無料開放してくれるイケアTOKYO-BAY。
イケア自体は19:00(土日祝は20:00)に閉店しますが、当日はそのまま花火見学することができるようです。
所在地 | 〒273-0012 千葉県船橋市浜町2丁目3−30 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 【平日】11:00〜19:00 【土日祝】10:00〜20:00 |
パラカ船橋競馬場大駐車場
船橋競馬場にある広い平面駐車場です。
1日最大500円という料金が魅力的です。
所在地 | 〒273-0013 千葉県船橋市若松1丁目1−24 |
料金 | 入庫から24時間最大500円 |
営業時間 | 24時間 |
船橋花火大会2023の穴場スポット
四方を海に囲まれた船橋漁港内で開催される船橋花火大会の穴場スポットをいくつかご紹介します。
なお、穴場スポットへ行かれる方は路上駐車などをしないようにお願いします。
穴場スポット①ららぽーとTOKYO-BAY平面駐車場
ふなばし市民まつり船橋港親水公園花火大会wららぽーと花火(⌒-⌒; )ちょwwww帰ります。恐縮でございます。 pic.twitter.com/thor6MgN0l
— 恐縮にしやん鴨@花火垢🍊 (@nsyn_fwks) July 31, 2019
打ち上げ場所のすぐ近くにあるららぽーとTOKYO-BAYの平面駐車場が、花火見学スポットとして開放されます。(2023年は未定)
ららぽーと内で食料調達もでき、トイレもすぐ近くにある、というおすすめ花火見学スポットです

早めに行って席の確保をするといいですよ〜!席取りしたらららぽーとでのんびり過ごしましょ♪
穴場スポット②イケアTOKYO-BAYの屋上駐車場
あさっての船橋花火大会、IKEAの屋上開放とか。ららぽーとも開放するのかな、西館ないけど。でも会社の飲み会でいけないんだが_| ̄|○ pic.twitter.com/JE6zXYrL
— ばばっち (@babanavi) July 23, 2012
JR京葉線南船橋駅から歩いて5分ほどの距離にある、イケアTOKYO-BAY。
船橋花火大会当日は屋上駐車場が花火見学のために開放されます。(2023年は未定)
ただ、立ち見の人で見えないという情報もあるので、早めに場所取りしたほうがいいかも!?
穴場スポット③船橋漁港周辺
ららぽーとTOKYO-BAYの港を挟んで向かい側にある船橋漁港周辺。
近隣住民の方があつまる穴場スポットです。
目の前が海なので、何にも邪魔されることなく花火を見ることができます!
穴場スポット④ふなばし三番瀬海浜公園
こちらも打ち上げ場所の船橋港親水公園から遠いのですが、潮干狩りスポットとしても人気のふなばし三番瀬海浜公園も花火見学におすすめ!
公園には駐車場もあるので、車利用の方もぜひ!
穴場スポット⑤谷津干潟
谷津干潟も打ち上げ場所から距離があるので、ゆったり花火見学をしたい方におすすめの穴場スポット。
駐車場があるので車利用の方ににも!
千葉県の花火大会2023情報
千葉県で行われる予定だった花火大会の中止情報をまとめてあります。


船橋花火大会2023の日程と穴場スポットまとめ
4年ぶりの開催をめざす船橋花火大会!
無事に開催されることを祈りましょう!
情報は随時更新していきます。
\安くて可愛い浴衣が揃う/
コメント