この記事では、K-POPファンにとって見逃せない年末音楽授賞式「MAMA AWARDS」のチケットの取り方についてご紹介します。
MAMA AWARDSを生で見てみたい!
そう思って調べてみても、チケットの取り方がちょっと複雑でよくわからないと思いませんか?
アーリーバード?オフィシャル先行??ファンクラブ限定なの?なにそれ。という感じで(笑)
そこで、この記事ではMAMA AWARDSのチケット先行予約の取り方やその倍率を詳しくご紹介します!
MAMA AWARDSのチケットの取り方
MAMA AWARDSでは、5つのチケットの取り方があります。
- アーリーバード先行予約
- オフィシャル1次先行予約
- オフィシャル2次先行予約
- オフィシャル先行3次予約
- 一般販売
なにがどう違うのかわからなーい!という方のために詳しくご紹介しますね!
MAMA AWARDS・アーリーバード先行とは?
MAMA AWARDSの「アーリーバード先行予約」とは、一番早く先行予約できるチケットの取り方です。
抽選申込となっていて、「Qoo10」会員であれば(無料)誰でも参加可能です。(※2023年はQoo10での独占販売です)
そして、アーリーバード先行予約のメリットは、「MAMA-2DAY’」(2日通し券)が購入できること!
アーリーバードは良い席が当たるという噂があり、「花道の目の前だった」「最前列だった」という口コミも見受けられました。
ただし、アーリーバード先行予約が開始されるのは、出演アーティストがまだ発表されていない段階である可能性が高く、ちょっとした賭けでもあります。
MAMA AWARDS・オフィシャル先行とは?
オフィシャル先行は1次・2次・3次に分かれています。
流れ的には、アーリーバード先行予約→オフィシャル1次先行予約→オフィシャル2次先行予約→オフィシャル3次先行予約、という感じです。
こちらも、Qoo10会員(無料)であればだれでも抽選申込することができます。
オフィシャル先行予約では、指定席1日券が申し込みできるので、このあたりから倍率がグッとあがってきます。
さらにオフィシャル2次先行予約が始まることには、出演アーティストがほぼほぼ出揃うため、さらにチケットの倍率が上がります。
↓↓抽選参加はこちらから↓↓



MAMA AWARDS・チケット倍率はどれくらい?
2022年のMAMA AWARDSのチケットのチケットの倍率は、約20倍と言われていました。
「チケットが取れない!」と有名な嵐のコンサートのチケット倍率が23倍と言われているので、MAMA AWARDSのチケットも同じくらい取りにくいと言えるでしょう。
ちなみに、2023年に開催さる「MAMA AWARDS2023」は東京ドームで開催されます。
東京ドームのキャパは約5,5000人。
2日間で110,000人が動員されると予想できます。
昨年の「MAMA AWARDS2022」は京セラドームで開催されましたが、京セラドームのキャパは約36,000人と言われています。
ということは、東京ドームのほうがキャパは大きいので、チケットの倍率は20倍よりも少し下がるかもしれませんね!
MAMAオフィシャル先行とは?まとめ
以上がMAMAのチケットの取り方でした!
ちょっと複雑ですが、アーリーバード先行予約は2日間通し券が、オフィシャル先行予約は1日指定券が申し込みできると思ってもらえればいいかと。
倍率は高いですが、頑張ってゲットしてくださいね!
↓↓抽選参加はこちらから↓↓


コメント