長い長〜〜〜い幼稚園の夏休み…、毎日どう過ごそうか考えただけでもしんどい…、というママも少なくないですよね!

うんうん、その気持ちよ〜〜〜くわかります!!
多くの幼稚園では、夏休みがだいたい7月20日から始まり8月末まで、なんと平均40日間もあるんです!
40日間って…、な、長ぁぁ〜〜〜…。
40日間もどうやって過ごす?どうやって乗り切る??もう考えただけでしんどい〜〜〜!!!
というママさんのために、幼稚園の夏休みがしんどい時の5つの対処法をまとめました!
幼稚園の夏休みがしんどい時の対処法①食事作りを手抜きしちゃおう!
幼稚園の夏休みで何が一番しんどいかって言ったら、毎日の食事作り!

毎日毎日飯炊きに追われて、もうしんどい〜〜!
数時間ごとに「ママお腹すいた」「ママ今日のご飯なに?」と聞かれ、ついイライラしちゃいませんか?
毎日3食のご飯作りってかなり大変!
ママ一人だけだったら簡単に済ませちゃうけれど、子どもがいるとそうも行きませんよね。
そんなときは宅配食材におまかせ!
マルコおすすめは、最近日本に上陸したハローフレッシュです♪
ドイツ生まれの宅配ミールサービスのハローフレッシュは、週1回自宅に自分で選んだミールキットを届けてくれるサービス。
ミールキットはどれも20分程度で簡単に調理が行えるものばかり♪
「食事考えるの疲れた…」「スーパー行くのも疲れた」というママさん、ぜひ利用してみてください♪
↓詳しくはこの記事をチェック↓
幼稚園の夏休みでしんどい時の対処法②子どもと楽しむ
幼稚園児にもなると昼寝をしなくなるので1日がホンッットに長い!

まだ13時!?と時計を見てビックリしませんか?
長い夏休みは、家でできる遊び、外でできる遊びなどを取り入れて、なんとか乗り切りましょう!
詳しくはこちらの記事をチェックしてくださいね。
幼稚園の夏休みがしんどい時の対処法③自分のストレス解消法を見つける
毎日毎日、朝から晩までギャーギャー騒ぐ子どもたち。
夏休みも1週間をすぎる頃にはすでにイライラのピークがやってきます。
はーーー、ストレスMAXだわーーーー!!
そんなとき、マルコは甘いものや美味しいものを食べて自分のストレスを解消します。

コンビニで自分だけのスイーツを買って、みんなより早起きして大好きなコーヒーと一緒にいただくんです♪
コンビニの新作スイーツや甘いチョコレートを一人でゆっくり食べている時間がし・あ・わ・せ♡
マルコはパンが大好物でもあるので、パンの宅配サービスで美味しいパンを食べちゃっています♪
「マツコの知らない世界」でも紹介されたので知っている方もいるかも知れませんが、冷凍パンのPan&(パンド)というところです。
焼き立てのパンが自宅で簡単に再現できて、とっても美味しくておすすめで〜す!
自分の中のストレス解消法を1つでも見つけておくといいかもしれませんね!
幼稚園の夏休みがしんどい時の対処法④夫や両親に頼る
幼稚園に子どもを通わせているママの中には自分は専業主婦で、夏休みでも夫は毎日仕事よー!って方もいるのではないでしょうか?
マルコも同じです(笑)
だからこそ夫の休日は夫に頼ります。

公園に連れて行ってもらったり、子どもたちを連れて外食してもらったり、とにかく一人の時間を私に頂戴!なんでもいいから息抜きさせて!!って感じですね。
実家が近いママさんは、実家の両親に頼ってみてはいかがですか?
さすがに毎日だと気が引けてしまいすが、週1程度で実家を頼って息抜きするのも全然アリだと思います!
幼稚園の夏休みがしんどい時は省エネ育児で頑張ろう!
「省エネ育児」っていう言葉をご存知ですか?
省エネ育児とは、ちょっと手を抜いたり人や物やサービスに頼ったり、全てを完璧にしようとせず、肩の力を抜いて省エネで育児をすることです。
子どものために完璧でなければ!ママなんだから家事育児をこなさなきゃ!と考えすぎると、どんどん自分を追い詰めていって精神的に辛くなってきてしまいます。
そんな風に自分を追い詰めるくらいなら、育児や家事に手を抜いたっていいんじゃないでしょうか?
ご飯作りが面倒だったら、宅配ミールに頼ったり、外食したり、たまにはカップラーメンにしちゃったり。そんな日があってもいいじゃない?
ずっとYou Tube見せてる日があったって、一日中家でダラダラする日があってもいいじゃなーーい!?

安心してください!マルコなんてありまくりですよーー!!
幼稚園の夏休みがしんどい時の4つの対処法・まとめ
幼稚園の長い夏休み、なんとか工夫して乗り切りましょう!
おすすめはやっぱり食事作りを手抜きする♪です。
↓最初の3箱が8,000円オフになるクーポン配布中↓
コメント