この記事では、新一年生の帰り時間(下校)は何時ころ?給食や学童っていつから始まるの?という疑問にお答えします。

こんにちは!一年生の娘がいるマルコです!
新一年生がいるご家庭では、ワクワクドキドキの春ですよね!
いよいよスタートする小学校。
最初の1ヶ月はどんな感じなのか、スケジュールを見ていきましょう♪
新一年生の帰り(下校)の時間は?
帰りの時間は何時ころなのか知っておくと、パパママのスケジュールも立てやすいですよね♪
マルコの経験をもとにお話しますね!
入学式後、2〜3日間は短縮日課
入学式の次の日からいよいよ登校することになる新一年生ですが、実は入学式後2〜3日間程度は短縮日課が続きます。
短縮日課になる理由は学校生活に徐々に慣れるためで、給食を食べずに下校します。
短縮日課の帰り時間は、だいたい12:00前後です。

登校初日は保護者が学校まで、または通学路の途中までお迎えにいきました。
5時間授業が始まったら?
入学式の翌週からついに授業がスタートします。
新一年生は5時間授業で、帰りの時間は14:30ころです。
娘の通う小学校は、5時間目が14:15に終わります。
それから帰りの会をして歩いて下校なので、だいたい14:40〜15:00に帰ってきますよ。

実は新一年生の帰る時間って、幼稚園のころとあまり変わらないんですよね。
\持たせて安心!防犯ブザー/
新一年生の給食はいつからスタート?
新一年生の給食スタートは、入学式の2〜3日後、または翌週からスタートする学校が多いです。
娘が入学したときの例を出すと…
- 4月11日(月):入学式
- 4月12日(火)〜15日(金):短縮日課で12時下校
- 4月18日(月):給食スタート、5時間授業開始
こんな感じでした!
意外と給食スタートが遅くて…、毎日の昼食作りが大変だった記憶があります。
新一年生の学童はいつからスタート?
学童は4月1日からスタートします。
3月31日まで保育園、4月1日から学童に通うという子も多いですよ。
4月1日からの学童は通常通り、朝〜夕方5時ころまで預かってくれます。
ただし、学校の給食がスタートするまではお弁当持参です。
入学式の日は学童をお休みするご家庭も多いですが、入学式後に仕事がある場合は学童で預かってくれるので一度相談してみてくださいね。
新一年生の4月のスケジュール

4月に入学した娘のスケジュールを例にご紹介します。
- 4月1日〜学童スタート
- 4月10日前後に入学式
- 入学後2〜3日間は短縮日課(8時登校、12時下校)
- 入学式の翌週から5時間授業&給食スタート(8時登校、14時30分ころ下校)
- GW明けから宿題スタート
娘は幼稚園に通っていたので、卒園〜入学、給食スタートまでがとっっっても長く感じました(笑)
そして宿題が始まるのはGW明け。
まずは学校に慣れるのが最優先の新一年生です。
\うちの子もやってます/
新一年生の帰り時間は?まとめ
以上が新一年生の4月でした!
4月のスケジュールは学校によって変わるので、お便りをよく読んでくださいね!
\まずは資料請求から/
コメント