母の日/義母へはいつまでプレゼントを贈る?関係性に合わせたおすすめギフト - マルコノコト

母の日/義母へはいつまでプレゼントを贈る?関係性に合わせたおすすめギフト

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

未分類
スポンサーリンク

母の日、義母へのプレゼントはどうしますか?

いつまで母の日のプレゼントを送る?

結婚して何年目まで送ればいい?

などなど、同じように悩んでいるお嫁さんも多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では母の日・義母へのプレゼントはいつまで贈れいいのかをご紹介します。

義母との関係性に合わせたおすすめプレゼントを一緒にチェックしてくださいね!

スポンサーリンク

母の日/義母へはいつまでプレゼントする?

実母とは違い義母への母の日プレゼントは、なんだか気を使いませんか?

そしていつまでプレゼントを贈ればいいのか、辞め時も悩みますよね。

マルコ
マルコ

そこで、私の経験談もふまえてご紹介します!

結婚1年目

結婚1年目は「よい嫁」として見られたいという気持ちがあるので、義母に母の日プレゼントを送るお嫁さんは多いです。

定番の母の日プレゼントとして…

  • カーネーションの鉢植え
  • 3,000円程度のお菓子

などが主流ですね!

もちろんマルコも結婚1年目は義母に母の日プレゼントを贈りました。

結婚3年目

結婚3年目、そろそろ「いい嫁キャンペーン」も終了にさしかかります。

子どもが生まれて忙しくて母の日プレゼントどころじゃない、というご家庭も少なくありません。

また、「なぜ義母へのプレゼントを嫁である自分が選ばなければならないのか?」という素朴な疑問が生まれてくるのもこのころ。

そうなんですよね。

実子である旦那は母の日プレゼントなんて一切関与しないくせに、義娘である嫁の自分だけが母の日プレゼントに頭を悩ませている。

なんだかおかしくないか〜!?

マルコ
マルコ

マルコは「旦那の母親なだから旦那がプレゼントを贈ればいいじゃん」という考えに至ったのが結婚3年目でした!

結婚5年目

結婚5年目、そろそろ義母への母の日プレゼントのネタ切れが起きてくるころです。

毎年カーネーションも飽きてきたし、なんだかいいプレゼントないかな〜…。

食事もいいけど、なんだか面倒くさいな〜…、という気持ちになってしまうのが結婚5年目なんですよね。

もちろんこれは義母との関係性にもよります。

義母と仲良しであればプレゼント選びも楽しいでしょうが、付かず離れずの関係性だと、なんだか面倒になってしまうんですよね。

というわけで、マルコは結婚3年目以降は義母に母の日プレゼントを贈るのを辞めました。

スポンサーリンク

母の日/義母との関係性を考慮したプレゼントの選び方

母の日プレゼントは義母との関係性によります。

仲良し?それともビミョー??

義母との関係性を考慮した母の日プレゼントをピックアップしてみました!

義母とのビミョーな関係の場合のプレゼントアイデア

義母とはあまり正確が合わず、仲良くもなくビミョーな関係性である場合は、シンプルで上品な花束や、日常使いできるキッチンアイテム、美容アイテムなどがおすすめです。

\とりあえずカーネーション贈っておけば間違いなし!/

\カーネーション以外のお花を贈っても/

義母とは良好な関係の場合のプレゼントアイデア

義母とは良好な関係で仲良しな場合は、義母の趣味などを知っている場合もありますよね。

そこでおしゃれなアクセサリーや義母の趣味に合わせたものなど、自分自身の趣味嗜好やライフスタイルに合わせたものを選ぶと喜ばれるでしょう。

また、一緒に体験できるクッキングレッスンやスパのチケットなど、二人で楽しめるプレゼントもおすすめです。

\普段使いの日傘も人気/

\ロクシタンも鉄板/

母の日/義母に何もあげないのはあり?

母の日、義母に何もあげないのはあり?なし?

母の日/義母へはいつまでプレゼントする?まとめ

義母への母の日プレゼントをいつまで贈ればいいのか、結婚何年目まで贈る方がいいのか悩みますよね。

こればかりは義母との関係性にもよるので一概には言えません。

マルコ
マルコ

でもマルコは3年目で辞めました。

母の日プレゼントいつまで贈ればいいの?プレゼント選びも大変なんだけど…。

…そう思ったら思い切って辞めてしまうのもアリなのではないでしょうか?

コメント