マツコの知らない世界/東京駅サンドイッチはどこで買える?春パンスペシャル!

テレビ・トレンド
スポンサーリンク

2022年4月19日(火)夜9:00〜放送の「マツコの知らない世界」では春パンスペシャルとして、東京駅サンドイッチ・ローカルパン・ホットケーキが紹介されます。

中でも注目したいのが、東京駅で買える絶品サンドイッチ!

「カロリーの魔法をかけないで〜」とマツコさんに言わしめるほど美味しい東京駅のサンドイッチは、どこで買えるのでしょうか!?

なお、番組放送前なためこの情報はあくまで予測です。

スポンサーリンク

マツコの知らない世界で紹介!東京駅サンドイッチ①とんかつまい泉

マツコの知らない世界で紹介されたのは、東京駅グランスタ東京にある「とんかつまい泉」の東京駅限定「ヒレかつとたまごのポケットサンドです。

「ヒレかつとたまごのポケットサンド」は、まい泉の看板商品である柔らかいヒレかつトロッとしたたまごを挟み、東京駅の「銀の鈴」の焼印を付けたもの。

なんだか、ドラえもんが食べるどら焼きみたいで、見た目がとっても可愛いですよね♪

ちょっと小腹が空いたとき、新幹線移動のときに食べるのにちょうどいい!と人気で、2018年に行われた「グランスタ杯2018夏」でお弁当部門第1位に選ばれたんですよ!

東京駅限定販売のサンドイッチなので、東京駅に行った際はぜひまい泉に立ち寄ってみてください!

ヒレかつとたまごのポケットサンド
  • 販売店舗:とんかつまい泉グランスタ店(グランスタB1Fスクエア ゼロエリア)
  • 価格:450円(本体価格)
スポンサーリンク

マツコの知らない世界で紹介!東京駅サンドイッチ②メルヘン

マツコの知らない世界で紹介されたボリューム満点のフルーツサンドは、「メルヘン」のサンドイッチではないかと思われます。

メルヘンはサンドイッチ専門店で、昨今のフルーツサンドブームよりもずーーっと前からフルーツサンドを販売していました。

メルヘンはサンドイッチそのボリュームにも驚きますが、中に挟まっているクリームが本当に美味しい!

フルーツの味を邪魔せず、かつふわふわ食パンに合うクリームはぜひ一度味わってほしいです♪

東京駅にあるメルヘンはイートインも行っていますよ!

メルヘンのサンドイッチ
  • 販売店舗:プレミアムサンド+カフェメルヘン グランスタ東京店(グランスタB1F丸の内坂エリア)

マツコの知らない世界で紹介!東京駅サンドイッチ③ビー!フルーツサンドイッチ

東京駅1階丸の内中央口近くにあるフルーツサンド専門店。

ビーフルーツサンドイッチは母体が八百屋なので、フルーツが新鮮!

定番を始め、旬のフルーツを使ったサンドイッチが常時8〜12種類並びます。

ビーフルーツサンドイッチ
  • 販売店舗:ビーフルーツサンドイッチ(グランスタ1F中央通路エリア)

マツコの知らない世界で紹介!東京駅サンドイッチ④チョウシ屋

以前もマツコの知らない世界で紹介された、チョウシ屋のハムカツサンド。

チョウシ屋は昭和2年創業で、揚げたてのコロッケやカツをその場で食パンやコッペパンに挟んでくれます。

ソースとカツの愛称が抜群で、今でもランチタイムには行列ができるほど人気なんです。

お店は東京メトロ東銀座駅から歩いて2分ほど、昭和通りから1本路地に入ったところにあります。

チョウシ屋
  • 営業時間:10:00〜14:00/16:00〜売り切れ次第/土、日、月曜、祝日定休
  • 価格:ハムカツ330円/コロッケパン330円/メンチカツパン340円/カツパン450円

マツコの知らない世界で紹介!冷凍パンのPan&

マツコの知らない世界で紹介された、冷凍パンのPan&(パンド)を詳しくまとめてあります♪

マツコの知らない世界で紹介⁉東京駅サンドイッチまとめ

  • とんかつまい泉の「ヒレかつとたまごのポケットサンド」:グランスタ東京B1F
  • メルヘン:グランスタ東京のB1F
  • ビーフルーツサンドイッチ:グランスタ東京1F
  • チョウシ屋のハムカツサンド:東銀座駅より徒歩2分

番組放送後に情報を更新します!

コメント