2022年11月17日(木)から4日間、日比谷公園で行われるフィッシャーマンズフェスティバル2022。
今年で8回目の開催となり、話題を呼んでいます。
そこで気になるのが会場の混雑!

美味しい魚料理を食べたいけど、混雑具合が気になりますよね!
そこで今回は、第8回ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022の混雑予想を調査してきました!
合わせて、会場である日比谷公園周辺の駐車場情報もチェックしてくださいね♪
フィッシャーマンズフェスティバル2022の混雑予想
第8回ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2022~全国魚市場&魚河岸まつり「天然アラスカ産こぼれいくら丼… https://t.co/n5GR2QAb1H pic.twitter.com/271Yd7u2lj
— PR TIMESビジネス (@PRTIMES_BIZ) November 11, 2022
日比谷公園で4日間開催される予定のフィッシャーマンズフェスティバル2022。
時間が日によって変わるので注意したいですね!
- 期間:2022年11月17日(木)〜20日(日)
- 時間【17・18日】:11:00〜21:00
- 時間【19日】:10:00〜18:00
- 時間【20日】:10:00〜18:00
- 会場:日比谷公園噴水広場~芝生広場~にれの木広場
- 入場料:無料/別途飲食代が必要
最も混雑する日時
一番混雑すると予想されるのが、19日土曜日の11:00〜14:00ころです。
この日はお天気にも恵まれる予定で、野外イベント日和!
何よりこれまで17万人を動員している人気食フェスなだけに、19日土曜日は混雑必須です!!
穴場の日時
穴場は初日17日の13:00〜17:00ころだと予想します。
日比谷公園という場所柄、会社のランチや会社帰りにフィッシャーマンズフェスティバル2022を訪れる方も多いので、そのスキマ時間が一番穴場です。
ゆっくり楽しみたいなら、やっぱり平日ですよね!
フィッシャーマンズフェスティバル2022・初日の様子
11月17日の様子です。
フィッシャーマンズフェスティバル!🐟
— spaceゴリラ (@space72040357) November 17, 2022
全国各地のうまい魚がたくさん!
個人的MVPは1個300円の帆立!! pic.twitter.com/Irbtv8iAOb
SNSに投稿された写真を見ると、やはり人が多いですね!
TVで紹介されたこともあって、週末にかけて混雑が増すでしょう!
過去の混雑具合は?
それでは過去の混雑具合を見てみましょう。
こちらは2018年の様子。
第4回 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2018~全国魚市場&魚河岸まつり
— 豊洲流星 + ネオ江戸ベイエリア & 豊洲市場 (@SKYZandBAYZ) November 24, 2018
豊洲市場が大盛況なのに、こちらもフェス全体が満員状態。身動きが…たくさんの方が立ち食いです。
行列だらけなので2000円の食券ではなく、電子マネーの使用をおすすめします。
日本人は本当にシーフードがお好き pic.twitter.com/xyhM6PfYGo
身動きが取れないほどの混雑具合だったようで、席を確保するのも一苦労。
各店舗の行列は3〜20mほどあったそうです!
一方、2時間の入れ替え制で実施された2021年。
コロナ禍絡みで2時間ごとの入場制限と人気メニューの店前は結構な行列でした。
— 入道 (@mctakiya) November 20, 2021
なので私は混雑店を避けてました。
鯨のさえずりのモツ鍋2杯
鯨の須ノ子バーガー
特大サンマの塩焼き
サンマのポーポー焼き
でやめときました。#フィッシャーマンズフェスティバル #バレニンちゃん
それでも人気のお店は行列ができていたようです。
通常開催となるフィッシャーマンズフェスティバル2022、各店ともかなりの行列になりそうです!!
フィッシャーマンズフェスティバル2022へのアクセスと駐車場
所在地 | 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1−2 |
最寄り駅 | 東京メトロ丸ノ内線・千代田線霞ヶ関駅 東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線日比谷駅下車 |
駐車場 | なし |
会場となる日比谷公園には駐車場がありません。
おすすめの近隣駐車場をピックアップしてみました!
おすすめ駐車場①日比谷駐車場
所在地 | 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 【最大料金】2,700円(24時迄) 【基本料金】25分300円/8:00〜22:00・25分100円/22:00〜8:00 |
車庫数 | 463台 |
おすすめ駐車場②日比谷パークフロント駐車場
所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1−6 日比谷パークフロント |
営業時間 | 【月〜土】7:00〜22:00 【日曜日】24時間 |
料金 | 【最大料金】2,000円 【基本料金】30分400円 【宿泊料金】1,000円 |
車庫数 | 不明 |
フィッシャーマンズフェスティバル2022への出店店舗
フィッシャーマンズフェスティバル2022には、自慢の海鮮料理を引っさげて約70店舗が出店予定!
その一部をご紹介しちゃいます♪
【まもなく開催】日本最大級の魚食イベント🐟✨
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) November 15, 2022
全国各地の魚介グルメが日比谷公園に大集合!旬の新鮮な魚の海鮮丼、漁師飯や郷土料理などが楽しめます😋
ジャパン フィッシャーマンズフェスティバル 2022 ~全国魚市場&魚河岸まつり~
📅11/17(木)~11/20(日)https://t.co/PpDuzOrDr7 pic.twitter.com/dmYt3QdEVl
- [アラスカシーフードマーケティング協会]:天然アラスカ産こぼれいくら丼
- [木村功商店]:能登産焼きかき
- [北の海 どさんこ海鮮市場]:北海宝舟 9種盛り海鮮丼
※時計回りに紹介
日本最大級の魚介フェス「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2022」日比谷公園に全国の魚介グルメが集結 – https://t.co/mEd50NNavF pic.twitter.com/3IUrFdaqVj
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 10, 2022
- [かに船 ふくしまご当地海鮮丼ブース]:ノドグロ入りふくしま全部のせ丼
- [瀬戸内かき海鮮食堂]:広島県産焼きカキ
- [北海道ハーベスト]:焼き蝦夷あわび
- [アラスカシーフードマーケティング協会]:天然アラスカ産こぼれいくら丼
※時計回りに紹介
他にも、うに貝焼き・常磐もの極み握り・ふくしまの地酒飲み比べなどなど見逃せない海鮮グルメが大集合!!
フィッシャーマンズフェスティバル2022の支払い方法は?
フィッシャーマンズフェスティバル2022では、現金・電子マネーを使用することができます。
Suica、PASMOなどの電子マネー使用する際は事前チャージをお忘れなく!
フィッシャーマンズフェスティバル2022混雑予想・まとめ
入場規制などを行わず、通常開催となるフィッシャーマンズフェスティバル2022。
過去には17万人を動員した人気の食フェスなので、混雑必須です!!
コメント