コストコウォーターテーブルの収納方法4選/脚を外すためのワンポイントアドバイス - マルコノコト

コストコウォーターテーブルの収納方法4選/脚を外すためのワンポイントアドバイス

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

生活情報
スポンサーリンク

夏に大活躍するコストコのウォーターテーブル。

プールよりも簡単で狭いスペースでも設置できるし、子どもたちは永遠に遊んでくれるしで、めちゃくちゃ重宝しますよね!

しかし頭を悩ませるのがオフシーズンの収納方法…。

マルコ
マルコ

どうやって収納すればいいか悩みませんか?

というわけで、みなさんが実践しているコストコウォーターテーブルの4つの収納方法をチェックしていきましょう!

そして、外れない!と言われるウォーターテーブルの脚を簡単に外すためのワンポイントアドバイスもご紹介します。

スポンサーリンク

コストコウォーターテーブルの収納方法

マルコを含め、みなさんが実践している収納方法をご紹介します!

コストコのウォーターテーブルの収納方法にお悩みでしたらぜひお試しください!

収納方法①IKEAの袋がシンデレラフィット

IKEAで399円で販売している「DIMPAディムパ」という袋。

これがコストコのウォーターテーブルにシンデレラフィットと噂です。

ただしIKEAのディムパに入れるためには、ウォーターテーブルを分解する必要があります。

IKEAのディムパはとっても頑丈な作りなので、アウトドアグッズなどを収納するのにも重宝しますよ〜!

\\ネットでも購入可能//

収納方法②無印のポリプロピレンバッグ大サイズ

コストコのウォーターテーブルは、無印のポリプロピレンバッグの大サイズがすっぽり入ります。

IKEAのディムパのようにチャックはありませんが、150円というお値段が魅力的!

しかも、無印のポリプロピレンバッグは使わなくなったら店舗に持ち込めば150円が返ってくる、実質タダのバッグ!

IKEAが近くにないという方は、無印のポリプロピレンもおすすめです!

収納方法②倉庫にそのままイン!

マルコ家の収納方法は、倉庫にそのままインです(笑)

倉庫としては小さめの奥行き約53cmにジャストフィット!

細々したパーツは100均のメッシュ袋に入れ、脚を1つだけ外して収納してあります。

マルコ
マルコ

夏になったらまた遊ぼうね〜!

収納方法③タイヤカバーをかけておく

バルコニーやテラスなどにそのまま置いておく場合、カバーをかけておくだけで紫外線や雨風から守ってくれるので劣化を防ぐことができます。

SNSでウォーターテーブルにシンデレラフィットと話題のカバーが、ダイソーのタイヤカバーLサイズ

100円なら惜しみなくし使うことができますね!

スポンサーリンク

コストコウォーターテーブル・脚を外すためのワンポイントアドバイス

コストコのウォーターテーブルの収納でとにかく困るのが、脚が外れない!ということ。

マルコ
マルコ

めちゃくちゃ硬くてなかなか外れないんですよねぇ(泣)

しかし、組み立て前にあることをすると、脚が簡単に外れやすくなるんです!

それは、脚の部分に布を挟むこと!

今回は使い古したハンドタオルを使用しました。

そしてここでワンポイント!

わざとタオルをちょっとはみ出させます。

タオルは、脚とテーブルを連結する突起がガッチリハマるのを防ぐ役割をしてくれるんですね!

これをするだけで、ウォーターテーブルの脚が格段に外しやすくなりますよ〜!

マルコ
マルコ

必ず組み立て前にやってくださいね〜!!

ただし、これはあくまで自己流で編み出した方法です。

ウォーターテーブルを安全に使用するために、やらない方がいいかもしれません。

ベランダOK!水遊びグッズ15選

暑い夏こそお家で涼しく遊んじゃいましょう!

ということで、ベランダやお庭で手軽に遊べる水遊びグッズを集めてみました!

コストコウォーターテーブルの収納方法まとめ

コストコのウォーターテーブルの収納方法のまとめです。

  • IKEAのディムパがシンデレラフィット
  • 無印のポリプロピレンバッグ大サイズもおすすめ!
  • 奥行き53cmの倉庫にも入る!
  • ダイソーのタイヤカバーをかければ雨風しのげる

マルコ的にはIKEAのディムパと無印のポリプロピレンバッグがおすすめの収納方法です!

ぜひお試しあれ!

コメント