アンドトイボックスの料金プランを徹底解説!スタンダートとプレミアムの違いは? - マルコノコト

アンドトイボックスの料金プランを徹底解説!スタンダートとプレミアムの違いは?

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

生活情報

この記事では、おもちゃサブスクAnd TOY BOX(アンドトイボックス)の料金プランを徹底解説していきます!

近年人気のおもちゃサブスク。

月額料金を支払うことで子どもにピッタリのおもちゃレンタルできるサービスですが、料金プランが気になるという声も多いです。

そして、アンドトイボックスにはプレミアム・スタンダート・セルフの3つのプランがありますが、違いがよくわかなない…という声も。

そんな方たちのために、アンドトイボックスの料金をわかりやすくご説明していきます♪

\プロが選んだ「間違いないおもちゃ」だから自分で選ぶよりも安心♪/

アンドトイボックスの料金プラン

アンドトイボックスには3つの料金プランがあります。

  • 一番便利♪プレミアムコース
  • プランナーにお任せ!スタンダードコース
  • 自分で決めたい!セルフコース

この3つの料金プランを詳しくご紹介していきます。

アンドトイボックス・プレミアムコースについて

一番おすすめのプレミアムコースは、プランナーが最適なおもちゃの提案をしてくれる人気のコースです。

プランナーが提示してくれたおもちゃの中で「これは持ってる」「もう遊んだことある」というおもちゃがあれば、発送前までなら交換も可能です♪

スタンダード・セルフコースと差額はわずか330円です。

月額料金3,608円/月(税込み)
レンタルおもちゃの総額約15,000円分
おもちゃの個数4〜6個
交換サイクル2ヶ月〜
往復送料無料
プラン提示前の要望可能
兄弟シェア可能
交換時期のお知らせ通知あり
プラン提示後の変更可能

プレミアムコースで便利なのが、交換時期のお知らせ通知です。

アンドトイボックスでは新しいおもちゃが到着してから2ヶ月が過ぎると、新しいおもちゃに交換することが出来ます。

交換時期のお知らせ通知がLINEで届くのはプレミアムコースだけ♪

忘れがちになってしまう交換時期ですが、プレミアムコースなら通知が来るので超便利!

マルコ
マルコ

せっかく月額料金を支払っているのですから、余すことなく利用したいですよね!

アンドトイボックス・スタンダートコースについて

うちの子に最適なおもちゃを選んでほしい!でも忙しいから全部おまかせしたい!という方にはスタンダードコースがおすすめ!

月額料金3,278円/月(税込み)
レンタルおもちゃの総額約15,000円分
おもちゃの個数4〜6個
交換サイクル2ヶ月〜
往復送料無料
プラン提示前の要望可能
兄弟シェア可能
交換時期のお知らせ通知なし
プラン提示後の変更不可

スタンダードコースでは、プレミアムプランにあった交換時期のお知らせがなく、プラン提示後の変更も不可です。

プラン提示後の変更が不可というのは、プランナーが提示してきたおもちゃの中に「もう持ってる」というおもちゃがあっても変更できないということです。

手持ちのおもちゃと重複してしまう可能性があるのが、スタンダードプランのデメリットでもあります。

アンドトイボックス・セルフコースについて

おもちゃは自分で選ぶ!余計なサービスはいらない!という方はセルフコースがおすすめです。

月額料金3,278円/月(税込み)
レンタルおもちゃの総額制限なし
おもちゃの個数5個
交換サイクル2ヶ月〜
往復送料無料
プラン提示前の要望不可
兄弟シェア不可
交換時期のお知らせ通知なし
プラン提示後の変更不可

セルフコースはおもちゃの個数が5個までと決められており、兄弟でのシェアは出来ません。

そして、選べるおもちゃが他の2コースの6〜7割程度の種類しかないというデメリットもあります。

それでもおもちゃを選ぶ自由度は格段にアップするので、「このおもちゃ試してみたかった!」というのがどんどんレンタルしちゃいましょう!

アンドトイボックス/3つの料金プランの違いは?

アンドトイボックスには、プレミアム・スタンダード・セルフの3つの料金プランがあります。

3つの料金プランの違いは、全部で7つ。

  • 月額料金
  • プランナーの有無
  • レンタルできるおもちゃの個数
  • プランナーによるおすすめおもちゃの提案の有無
  • 提案後のおもちゃの変更
  • 交換時期のお知らせ通知
  • 兄弟でシェア

詳しく見ていきましょう!

月額料金

  • プレミアムコース:3,608円/月(税込み)
  • スタンダード/セルフコース:3,278円/月(税込み)

その差額は330円/月です。

月額330円の差でアンドトイボックスのサービスの全てを利用できるということで、一番人気はプレミアムコースとなっています♪

プランナーの有無

  • プレミアム/スタンダードコース:プランナーあり
  • セルフコース:プランナーなし

子どもの月齢や年齢に応じたおもちゃがわからない、プロに選んでもらいたいという方はプレミアムかスタンダードプランがおすすめです。

レンタルできるおもちゃの個数

  • プレミアム/スタンダードコース:4〜6個
  • セルフコース:5個

レンタルできるおもちゃの数は、プレミアムコースとスタンダードコースの方がちょっと多め。

筆者がプレミアムコースを利用した時は、5つのおもちゃが送られてきましたよ!

プランナーによるおすすめおもちゃの提案

  • プレミアム/スタンダードコース:提案あり
  • セルフコース:提案なし

子どもの月齢・年齢・リクエストを伝えておくと、おもちゃ選びのプロであるプランナーが最適なおもちゃがをピックアップ♪

これこそアンドトイボックスを利用する最大のメリットではないでしょうか♪

提案後のおもちゃの変更

  • プレミアムコース:変更可能
  • スタンダードコース:変更不可

プランナーが提案してくれたおもちゃの中に、「もう持っている」「これは興味なさそう」というおもちゃがあれば変更できるのがプレミアムコースです。

セルフコースはプランナーの提案がないので、おもちゃの変更はできません。

交換時期のお知らせ通知

  • プレミアムコース:LINEで通知あり
  • スタンダード/セルフコース:通知なし(自分で確認)

地味〜に便利な交換時期のお知らせ通知。

アンドトイボックスのLINEに登録しておけば、交換時期が近づくと通知が来ます。

通知が来たら手順通りにおもちゃの交換手続きをすればOK!

せっかく月額料金を支払っているのですから、余すこと利用したいですよね♪

兄弟でシェア

  • プレミアム/スタンダード:シェアOK
  • セルフコース:シェアNG

メインでおもちゃをレンタルしたい子どもに兄弟姉妹がいれば、兄弟姉妹向けのおもちゃをレンタルできるのがプレミアムスタンダードコースです。

例えば、2歳次男のおもちゃをメインにレンタルするけど、5歳長男のおもちゃも一緒にレンタルしたい場合。

2歳向けのおもちゃ3つ・5歳向けのおもちゃ2つ…というような提案をプランナーがしてくれます。

セルフコースは兄弟姉妹でのシェアNGで、レンタルできるおもちゃもプレミアムとスタンダードコースの6〜7割程度の種類となっています。

アンドトイボックスの口コミレビュー

アンドトイボックスって本当にいいの?

口コミをまとめました!

アンドトイボックスの料金形態・まとめ

  • アンドトイボックスは3つの料金プラン
  • プレミアム・スタンダード・セルフコース
  • 3つの料金プランの違いは7つ
  • 一番人気はプレミアムコース

3つの料金プランで迷っているなら、おすすめはプレミアムコースです!

交換時期の通知あり・おもちゃの変更可能と、「あると良かったと感じるサービス」があるのもプレミアムコースだけ!

そして何より、おもちゃ選びのプロが子どもに「今ピッタリ」なおもちゃをセレクトしてくれる♪

差額は月額330円。

せっかく利用するなら、プレミアムコース一択ですよ!!

\プロが選んだ「間違いないおもちゃ」だから自分で選ぶよりも安心♪/

コメント